SSブログ

裁く眼 [我孫子武丸]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

法廷画家が描いたその絵は危険すぎる――。
美人被告人は残忍な殺人鬼か、それとも聖女なのか?

漫画家になりそこね、路上で似顔絵を描いて生計をたてていた袴田鉄雄。
ある日、テレビ局からの急な依頼を受け、連続殺人事件裁判の「法廷画」を描くことに。

注文通り仕上げた絵が無事に放送に使われた直後、何者かに襲われて怪我を負う。
鉄雄の絵には一体なにが描かれていたのだろうか?

容疑者の美人被告人は残忍な殺人鬼なのか、それとも聖女なのか?
頭の回転の速い姪っ子、警察官、テレビ局、それぞれの思惑と発言が絡み合い、裁判の展開は意外な方向へ。予測不能、驚愕の法廷サスペンス。

以下ややネタバレ。




法廷ミステリといえば、検事・弁護士・裁判官いずれかが主人公の場合が
多いですが、本書は法廷画家が主人公という、おそらくミステリ史上、初めて
ではないでしょうか。

主人公の袴田鉄雄は、今風な感じだけど、夢を追い続けたけども、
屈折してしまったという、すこし拗ねた感もある人物。
そしてどこかボーッとしており、逆な意味で危なっかしい人物。

それと対照的なのが、相棒役を務める中学生の姪の蘭花。
若さからくる行動で、叔父が襲われた事件の捜査を買って出ます。

本書で扱われる事件は、結婚詐欺事件、そして殺人事件。
被告は希代の悪女と報道されている佐藤美里亜。
物語の中で本事件について検事・弁護士、そして証人、被告人尋問を通じて
その内容が明かされていきますが、それはあくまで物語核心の背景音なのかもしれません。

あくまで法廷画家の視点で描かれるため、事件の詳細な内容よりも、
法廷そのものに焦点を合わせているからです。
ここは本書最大の面白さでもあるし、十分シリーズ化できるのではと思うのですが、
一方で、本書ラストまで読むと、この点がデメリットな部分もある気がします。

なぜ鉄雄の描いた法廷画が原因で鉄雄が襲われ、そして同じ法廷で画家をしていた
聖護院桜まで殺害されてしまったのか。
本書はこの謎がメインであり、あくまで佐藤美里亜の事件は法廷画を描く場面でしか無いのです。

むろんそれは頭では分かっていながらも、本書ラストでは被告へ判決が下されますが、
事件は謎のまま。こちらの事件にも決着をつけて欲しかったというのが個人的感想。
ただし、続編が本事件の控訴審というならば話は変わりますが。

鉄雄の描く法廷画のもつ真の意味は最後に明らかになるのですが、
これは本書タイトルの「裁く眼」とシンクロしているの言うまでもありません。
で、また矛盾することを書くのですが、
この真相だと、本作のシリーズ化は難しいのだろうなという(苦笑
なぜなら鉄雄の法廷画を視れば、ある程度事件の真相にたどり着けてしまうから。

しかしまあ、人形シリーズのように、腹話術師が本来人形を喋らせているのに、
人形が独自に喋っている(かのような)シリーズを出した我孫子先生なら、
鉄雄の「眼」と「行動」を分けて、探偵役に蘭花を添えればいけそうな気もします。


裁く眼 (文春文庫)

裁く眼 (文春文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: 文庫



裁く眼 (文春文庫)

裁く眼 (文春文庫)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: Kindle版



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:

毒薬の輪舞 [泡坂妻夫]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

鳴らないはずの病院の鐘楼の音が聞こえたとき事件が起きた―夢遊病者、自称億万長者、狂信者、
誰も見たことがない特別室の入院患者など、怪しい人物が集う精神科病院で続発する毒物混入事件。
そして遂に犠牲者が…犯人は、使用された毒物は?
病棟に潜入した海方と小湊は事件を解決できるか?海方シリーズ第2弾!

前作とは打って変わって、ある種、閉ざされた孤島での事件のようです。
というより、そもそも事件が起こっているのかどうかすら、
読み進めていっても、ほとんどわからない状態に陥ります。

これは別に悪い意味ではなく、良い意味でなのです。
解説の有栖川先生は、迷路にでも迷い込んだと本書を評しますが、
まさに正鵠を得ています。

入院患者たちのそれぞれの行動、精神病院に隠された謎。
これらは全て、物語の枝葉のようにみえ、実のところ物語の核心なのです。

本当に終盤になり、ある事故(事件?)が起き、
それを含め、舞台となった精神病院でのあらゆる謎が、
一気に収斂され、明かされていく様は、見事というほかありません。
有栖川先生が言う、論理仕掛けの奇談、言い得て妙です。

第1作目とは、作風そのものが全く違いますが、それでも
シリーズものとして読めてしまう、海方と小湊コンビも相変わらずです。
こんな作品があったとは・・・傑作です。


ところで前作と同様、カバーが遠藤憲一さんになっているのですが、
これは海方警部補がドラマ化したら、遠藤憲一さんが適任という
意味なのでしょうか。それは謎として残りました。


毒薬の輪舞 (河出文庫)

毒薬の輪舞 (河出文庫)

  • 作者: 泡坂妻夫
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2019/04/05
  • メディア: 文庫



毒薬の輪舞 (講談社文庫)

毒薬の輪舞 (講談社文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1993/09/15
  • メディア: Kindle版



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:

自殺予定日 [秋吉理香子]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

「継母が父を殺した」再婚してわずか二年。父の死後、遺産とビジネスを継ぎ活躍する継母の姿に、
女子高生の瑠璃はそう確信した。彼女は自らの死で罪を告発するため山奥で首を吊ろうと決意するが、
訪れた自殺の名所で“幽霊"の裕章と出会った。彼は継母の罪の証拠を見つけようと提案する。
期限以内に見つからなければその時死ねばいいと。今日から六日後――
それが瑠璃の自殺予定日となった。すべての予想を裏切る、一気読み必至の傑作ミステリ!

秋吉さんの著作は初めてです。
読了後、解説を読むと『暗黒女子』でイヤミス作家として有名になったようです。
さて本書もどんでん返しがあるようですが、どんな結末なのか・・・

以下、ややネタバレ。



一言で言い表せば、イヤミスではなく、一人の女子高生の成長物語です。
はじめは自殺するために訪れた自殺の名所で、一人?の幽霊と出会います。
瑠璃は、幽霊として現れた裕章との約束で、父親が殺されたという証拠を
6日の間に見つけられなければ、自殺をする、つまりその日が自殺予定日と定めたのです。

裏表紙には「すべての予想を裏切る」とありますが、
最近こうした煽り文が多いのですが、
本書で言えば、父親への疑惑の真相より、最後に彼女が取った行動が
良い意味で予想を裏切ってくれて、ほっこりしました。

彼女が父親の死を乗り切るだけで無く、思春期特有の悩みや
学校の悩み、そして自殺などもう考えず、前を向いて歩いて行く姿は本当に
読んでよかった。

ところでもう一つのドンデン返し?である幽霊はよく気付かれなかったなと
思いました(笑)。さすがにこれは無理があったような・・・


自殺予定日 (創元推理文庫)

自殺予定日 (創元推理文庫)

  • 作者: 秋吉 理香子
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2019/05/31
  • メディア: 文庫



自殺予定日 (創元推理文庫)

自殺予定日 (創元推理文庫)

  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2019/05/31
  • メディア: Kindle版



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ: