SSブログ
我孫子武丸 ブログトップ

裁く眼 [我孫子武丸]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

法廷画家が描いたその絵は危険すぎる――。
美人被告人は残忍な殺人鬼か、それとも聖女なのか?

漫画家になりそこね、路上で似顔絵を描いて生計をたてていた袴田鉄雄。
ある日、テレビ局からの急な依頼を受け、連続殺人事件裁判の「法廷画」を描くことに。

注文通り仕上げた絵が無事に放送に使われた直後、何者かに襲われて怪我を負う。
鉄雄の絵には一体なにが描かれていたのだろうか?

容疑者の美人被告人は残忍な殺人鬼なのか、それとも聖女なのか?
頭の回転の速い姪っ子、警察官、テレビ局、それぞれの思惑と発言が絡み合い、裁判の展開は意外な方向へ。予測不能、驚愕の法廷サスペンス。

以下ややネタバレ。




法廷ミステリといえば、検事・弁護士・裁判官いずれかが主人公の場合が
多いですが、本書は法廷画家が主人公という、おそらくミステリ史上、初めて
ではないでしょうか。

主人公の袴田鉄雄は、今風な感じだけど、夢を追い続けたけども、
屈折してしまったという、すこし拗ねた感もある人物。
そしてどこかボーッとしており、逆な意味で危なっかしい人物。

それと対照的なのが、相棒役を務める中学生の姪の蘭花。
若さからくる行動で、叔父が襲われた事件の捜査を買って出ます。

本書で扱われる事件は、結婚詐欺事件、そして殺人事件。
被告は希代の悪女と報道されている佐藤美里亜。
物語の中で本事件について検事・弁護士、そして証人、被告人尋問を通じて
その内容が明かされていきますが、それはあくまで物語核心の背景音なのかもしれません。

あくまで法廷画家の視点で描かれるため、事件の詳細な内容よりも、
法廷そのものに焦点を合わせているからです。
ここは本書最大の面白さでもあるし、十分シリーズ化できるのではと思うのですが、
一方で、本書ラストまで読むと、この点がデメリットな部分もある気がします。

なぜ鉄雄の描いた法廷画が原因で鉄雄が襲われ、そして同じ法廷で画家をしていた
聖護院桜まで殺害されてしまったのか。
本書はこの謎がメインであり、あくまで佐藤美里亜の事件は法廷画を描く場面でしか無いのです。

むろんそれは頭では分かっていながらも、本書ラストでは被告へ判決が下されますが、
事件は謎のまま。こちらの事件にも決着をつけて欲しかったというのが個人的感想。
ただし、続編が本事件の控訴審というならば話は変わりますが。

鉄雄の描く法廷画のもつ真の意味は最後に明らかになるのですが、
これは本書タイトルの「裁く眼」とシンクロしているの言うまでもありません。
で、また矛盾することを書くのですが、
この真相だと、本作のシリーズ化は難しいのだろうなという(苦笑
なぜなら鉄雄の法廷画を視れば、ある程度事件の真相にたどり着けてしまうから。

しかしまあ、人形シリーズのように、腹話術師が本来人形を喋らせているのに、
人形が独自に喋っている(かのような)シリーズを出した我孫子先生なら、
鉄雄の「眼」と「行動」を分けて、探偵役に蘭花を添えればいけそうな気もします。


裁く眼 (文春文庫)

裁く眼 (文春文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: 文庫



裁く眼 (文春文庫)

裁く眼 (文春文庫)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: Kindle版



nice!(5)  コメント(5) 

真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) [我孫子武丸]

ついにきたか・・・
PS3&PSVのマルチにて、チュンソフトがソフトを発表したようです。
原点回帰、これが作品のテーマ。
シナリオはもちろん我孫子武丸先生。
初代「かまいたちの夜」の出来に迫れるかどうか。

いやあ、今日は2つも書いてしまった。




かまいたちの夜

かまいたちの夜

  • 出版社/メーカー: チュンソフト
  • メディア: Video Game



SEGA THE BEST かまいたちの夜2 特別篇

SEGA THE BEST かまいたちの夜2 特別篇

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game



かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相

かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game



狩人は都を駆ける [我孫子武丸]

我孫子武丸さんが描く
動物嫌いのペット探偵が挑む
5つの事件。
ユーモアハードボイルド。

フツーに楽しめました。
オススメを挙げるならば、
「野良猫嫌い」。
動機やそれに気付く探偵の思考過程が
よく描けているのではと。

もう1つは「失踪」。
前者とも共通するのですが、
依頼人にしてやられるパターン。
「野良猫~」ほどではありませんが、
もし知っていたら、こんな大事には
ならなかったでしょう。

それと本作は名前のトリック
(トリックとまではいきませんが)
がおもしろい。
まあこれも探偵が聞き込みをもっと
しっかりやれば混乱しなかった訳ですが、
野良猫や飼い猫でも外に出る猫なんか
ではよくある事だよなあ。
シロとかクロとか、人間は勝手に
名前付けますから(苦笑

どうしても腑に落ちないのは
「狙われたヴィスコンティ」。
あまりに尻切れトンボ過ぎます。
何にも解決せず終わってます(笑

動物嫌いの主人公も話が進むにつれて、
少しずつその嫌い度は下がっているように
思えます。
最終話なんかでは下の世話もしてますしね。

本作はこれで終わりなのか、
シリーズ化されるのかわかりませんが、
まあ「ディプロトドンティア・マクロプス」が
あるので、
それとの関係もあるでしょうが・・・
個人的にはシリーズ化を希望。


狩人は都を駆ける (文春文庫)

狩人は都を駆ける (文春文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2010/06/10
  • メディア: 文庫



ディプロトドンティア・マクロプス (講談社文庫)

ディプロトドンティア・マクロプス (講談社文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 文庫



探偵映画 [我孫子武丸]

我孫子武丸さん、文春文庫再び(笑
かつて講談社文庫から出ていたものが待望の復刊です。

『探偵映画』という新作映画を撮影中の鬼才の映画監督大柳登志蔵。
予告編も流れ、後は事件の真相が明らかになる
シーンを撮影するのみとなった。
しかしその前日から監督が謎の失踪を遂げる。
実はこの映画、監督しかその結末を知らないのだ。

残ったスタッフ・俳優たちは撮影済みのシーンから
「犯人」を推理しようとするのだが・・・


僕の狭いミステリの知識では
米澤穂信さんの「愚者のエンドロール」も
映画の結末を推理するという話です。
(もちろん本書の方が遙か昔に書かれてます。)

しかし本書はそれだけにとどまらず。
スタッフ・俳優自らがその結末の台本を書く、
一方主人公的立場の<サード>立原は
美奈子とともに、監督の行方を捜すことに。

誰もが目立つ(笑)犯人役になりたいがため
自分が犯人であるという推理を展開する俳優たち。
立原は監督が残したメッセージを必死に
残されたシーンから読み取ろうとしますが・・・

最後に明らかにされる真の結末は
映画ファンならもしかしたら予想できたのでは?
と思ってしまいます。
あまりに飄々としている監督への
スタッフの怒り心頭シーンはそりゃそうだろうなと
思わず同意。

本作は我孫子さんも「あとがき」で書いていますが、
ミステリとしてどうかと考えると、
どうなんでしょうね(苦笑
悪い意味ではなく、
ミステリファンも十二分に楽しめるとは
思いますが、
果たして真相を看破できるかといえば・・・
う~ん、僕には無理だ(笑

ちりばめられた映画の蘊蓄、
その映画を観たくなってしまいますね。





探偵映画 (文春文庫)

探偵映画 (文春文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 文庫



探偵映画 (講談社文庫)

探偵映画 (講談社文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: 文庫



弥勒の掌 [我孫子武丸]

超がつくほど久しぶりによんだ我孫子さんの作品。
文春文庫秋のミステリーフェアにて目にとまり、
購入しました。

新興宗教が登場するミステリーというのは
結構多いですよね。
僕が知っている限りでも、二階堂黎人さんの
水乃サトルシリーズ。
有栖川有栖さんの火村英生シリーズでの
シャングリラ十字団。
こちらはいまだ直接対決はないものの、
いずれそれがみられるのではと期待しています。

本作は本格捜査小説と銘打ってありますが、
警察小説というわけではありません。

主人公の二人は、一人は妻を何者かに
殺害され、一人は突然の行方不明・・・
そんな二人が出会ったのは、
どちらの妻も関係していたとみられる宗教団体<救いの御手>
刑事と教師、そして一人のフリーライターは
この巨大な宗教団体の闇に挑むことになりますが・・・
以下少しネタバレ。




本来は内情を探るために入信した
辻の心の揺れなんかが非常にうまく描かれており、
(教え子を妊娠させたときに
「誰かがもっと激しく罰してくれることを願ってさえいた」
という、辻の心境もこの揺れにつながるわけですが)
これがどんでん返しにつながるのかなと思っていました。
ところが、それどころじゃなかった展開でした(苦笑

最後に<教祖>と対峙するシーンから一気に物語は
怒濤の展開をみせるわけですが、
これはもう読んでもらうしかないですね。

非常に後味が悪い小説とも言えますが、
主人公二人にはすでに選択肢は無かったのでしょうね・・・

新興宗教を描く小説では、それを妄信的に信じてしまうという
描写がよくみられますが、
この作品ではそうした面でなく、むしろ今の情報社会の
恐ろしさをこの<救いの御手>が体現している感じでした。
そういう意味ではこちらの方が怖いですね。

しかし伏線が非常にうまく張られています。
今思えばあれは・・・というのがたくさん(苦笑

ラストにハッピーエンドを望んでいる方は
読まないほうがいいかもしれないです。


弥勒の掌 (文春文庫)

弥勒の掌 (文春文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/03/07
  • メディア: 文庫



人形は眠れない [我孫子武丸]

なんか一気に暑くなりましたよねえ・・・
眠れん。とはいえクーラーには早い気もするし、電気代もバカにならんのです!

さて、我孫子さんの人形シリーズです。
これを読んだときはもうこのシリーズは終わりなの?!と思いましたよ。
朝永と睦月が結ばれるというのに大半の部分が占められていますし(笑
本格ではありますが、印象としては青春ミステリ(怒られるかな・・・)

すでに「ライブハウスで推理する」は書いていますが、このシリーズ、また出してほしい。


人形は眠れない (講談社文庫)

人形は眠れない (講談社文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1996/04
  • メディア: 文庫



人形は遠足で推理する [我孫子武丸]

もうすっかり・・・いやいや、いきなり気候も秋めいてきました。
どこかへ行楽に出かけたいものですね。
そんな方にはこの本を(笑

妹尾睦月が勤める幼稚園で遠足が。
その目的地へ向かう遠足バスが殺人犯に乗っ取られます!
そしてそれに同行していた腹話術師朝永&鞠夫のコンビも大ピンチ・・・
殺人犯の事件をバス内で推理しつつ、最悪の状況を朝永&鞠夫コンビは打開できるか?

元々ミステリを多く読むきっかけを与えてくれた我孫子さんの作品で、
これからもまだまだシリーズを出して頂くことを期待しています。

内容はともかく(笑)、このミステリの最大の疑問は鞠夫の思考。
これは朝永さんがしゃべっているわけですから、彼の思考、そのはずなんですけどね。
一種の二重人格なのか、それとも鞠夫を通じてのみ、彼の真の能力が発揮されているのか・・・
大いに疑問です。

ちなみに、「ヒカルの碁」でも有名なあの方が書いた人形師のお話もあります。

人形は遠足で推理する (講談社文庫)

人形は遠足で推理する (講談社文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/07
  • メディア: 文庫


人形(からくり)草紙あやつり左近 (1) (集英社文庫―コミック版)

人形(からくり)草紙あやつり左近 (1) (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: 写楽麿, 小畑 健
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/01
  • メディア: 文庫


0の殺人-70,000hit記念- [我孫子武丸]

我孫子武丸さんの「速水三兄弟シリーズ」第二弾。
もうこのシリーズを読むことは出来ないのかなあとこの記事を書きながら思います。

さて、内容ですが・・・・
これはもう紹介のしようが実のところありません(笑
容疑者リストや作者からの挑戦状ともいえる言葉・・・
これらは全てトリックと言ってもいいでしょう。

速水三兄弟シリーズの「8の殺人」「メビウスの殺人」の二作も好きですが、
作品の衝撃としてはこれが一番でしたね。

人形シリーズやかまいたちの夜などが有名ですが、
こちらのシリーズも是非ご一読あれ。

0の殺人

0の殺人

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1992/09
  • メディア: 文庫


我孫子武丸 ブログトップ