428~封鎖された渋谷で~プレイ感想 [ゲーム]
実はPSP版(ベストでなく、DLでもなく)で購入しまして、
ついこの間クリアしました。
さて、本作は実質的には「街」の続編としての位置づけであると
思います。
ところどころにそのネタが入っていたりするので。
しかし物語自体に繋がりがあるわけではありません。
「街」が一人一人の主人公の物語が独立していたのに対し、
この「428」は各主人公がいながらも、最後に1つの話に繋がる、
そして時間帯によって新たな主人公が登場するという
システムをとっています。
さてプレイした感想をまず述べるならば、
本作はサウンドノベル史上で紛れもなくベストゲームだと思います。
「街」でも主人公同士の関係はありましたが、
本作のように、主人公の行動が別の主人公に大きく影響を与えたり、
最終的には実は1つの大きな事件に繋がっていくという、
その壮大なストーリーが非常に楽しく、興奮しました(笑
そして魅力的な登場人物。
僕は特に感動したのは大沢編に出てきた梶原刑事。
ポケットから色々出すという特技を持っていますが、
トイレを壊したり、弁当を食べてしまうなど失態ばかりでした(笑
しかし、彼との会話により大沢は大きく変わり、
そして大沢との約束を守るために、最後の最後に彼が
見せた行動は、本当に驚きましたし、感動しました。
この点はずっと亜智やひとみを追いかけていた
杖の男=建野にも言える事です。
なぜ彼が追いかけていたのか等は完全なネタバレなので
言いませんが、
途中からの彼の行動、そして主人公として彼を登場させる、
という演出は見事としか言いようがありません。
そして関係しつつ、かつ雑誌を落とせない使命を帯びた御法川。
彼のシナリオはとにかく取材する事がメインなのですが、
最後、彼の作った「噂の大将」がどうなったかだけは知りたかったですね。
それが不満です(苦笑
物語全体を見ると、二転三転するストーリー、黒幕の正体とは?
などなど、とにかくおもしろい。
しかし、なんといってもその伏線の張り方が見事でした。
最後の最後に加納たちを救う事となるモノ、実は御法川編
で登場してましたが、全然どうでも良いことだろうと思ってたものだったり、
ある人物が何気なく聞いた一言が実は重要であったりと、
このあたりは複数の主人公が居ると言う設定を
最大限活かしている、と思いました。
そして実は最後どうなったのか、語られてないんですよね。
これはまあ想像はできるんですが、
亜智や御法川、大沢、マリアのその後や
関係者のその後、
そして事件の顛末・・・
全てを隠しでも良いから、入れてほしかったというのが本音です。
Wii、PS3、PSP、どれを所持していてもプレイできる本作。
サウンドノベル好きなら絶対にプレイすべきです。
シレン3で醜態をさらしてしまった、
そして出来がよかったけど、キャラゲーム的な感じになってしまった
金八先生など(まあネットサルなどを出した頃から一気にやばくなりましたよね)
避けてきた方も居るかと思います。
僕もそうでした。
しかしまさにチュンソフトの本気を見ることができた、
サウンドノベル最高傑作と言ってもいいソフトだと思います。
是非とも未プレイの方はプレイをしてみてください。
シレン5 風来日記 [ゲーム]
シレン5、やってます。
おもしろいです。
BGMも変わってて良いです。
いかんせん4からの間が短すぎましたね・・・
累計どのくらい売れたんだろ・・・
異次元の塔と旧道が難しい。
後者はあのボスが出るのに、全部不可とか厳しいなあ。
前者、なぜかクリアできない。
あと小次郎太様を奇跡の塔最上階までなかなか連れて行けず、
困ってます(笑
いや、なかなかクリアできず、もどかしい毎日ですな。
相当初期からやってますが、シレンジャーではなく、ヘタレです(笑

不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス
- 出版社/メーカー: チュンソフト
- メディア: Video Game
風来のシレン5、スーパーロボット大戦L [ゲーム]
もう5が出るんですか??
あるいは3DSが主戦場になる前に
開発中のは出してしまおう作戦かな。
まあ楽しみではあるんですけどね。
スパロボは・・・う~ん、最近のが多いですね。
まあ携帯機はこうした取り組みでいいと思います。
Lって、DSではラストって意味ですかねえ。
シレンは買う、スパロボは様子見といったところでしょうか。
ニンテンドー3DS [ゲーム]
E3における任天堂の発表は
久しぶりにゲームをやりたくなった、そんな印象です。
任天堂が本気を出してきたなとも感じました(笑
下記は任天堂のE3特設ページ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2010/index.html
Wiiのゼルダはすでに予想されてましたから、置いといて、
(というか今年でなく来年発売?)
ドンキーコングとカービィが発売するんですねえ。
これは普通に嬉しい。
かつてSFCや64を支えてきたタイトルの新作ですし。
64といえばゴールデンアイが3DSに登場。
僕がかつてはまったスターフォックス64も移植!(移植なのかな?)
相当やりたい。
それと今回大きいのはサードパーティ陣営が
それぞれ有力タイトルを3DSに投入するということ。
これだけのラインナップとは・・・驚きました。
後は任天堂にありがちな安直なタイトルで
ないことを祈ります(苦笑
「~3DS」が正式名なのは初期だけで勘弁。
それに比べてソニーはなにをしとるんだ・・・
風来日記 [ゲーム]
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL、DSでリメイク!! [ゲーム]
発売されることになるとは・・・
知る人ぞ知る、スーパーロボット大戦シリーズの
魔装機神を主人公とし、
オリジナル機体、そしてラ・ギアスというオリジナル
の世界を舞台に繰り広げられる闘い。
いわば最初のOGです。
第1部、第2部そして大きく分岐するストーリー。
α外伝にも登場したあのキャラや、
シュウとヴォルクルスとの闘い、
第1部の悲劇的な終幕・・・などなど、
挙げればきりがない。
一番驚いたのはウインキーソフトと
再びタッグを組むことですねえ。
阪田さんが○通に登場していてものすごく驚いた。
仲直りしたのかな。
やはりウインキー時代のスパロボを
している僕としてはうれしい限りです。
ところでインタビュー記事では、
スーパーロボット大戦EXについては、
別の機会で展開させる、という趣旨が
述べられてましたが、これはどうする気なのだろうか?
EXだけでも楽しめはすると思いますが、
第2次、第3次あっての・・・という気持ちがあります。
まあかなり期待してることは確かです!
しかしまた魔装機神4体が揃ったゲームができるとは・・・
楽しみです。
そしてウインキーとは今後も良好な関係で
ゲームを作ってください。
エストポリス、再び・・・ [ゲーム]
SFCの名作RPGの1つ、エストポリス伝記Ⅱをリメイクした「エストポリス」
悪い点。というか購入に食指が動かなかった点(笑
なぜかアクションRPG。
リメイクどころの騒ぎじゃねえだろwww
これが一番の個人的には難点です。
スクエニが発売でかなり色眼鏡がはいっているのもあります(笑
エストポリス伝記はストーリーもハッピーエンドで終わらない、
そしてⅠ、Ⅱの繋がりが絶妙で、
非常によいストーリーとなっておるのです。
リアルタイムで購入した僕は未だに憶えてます(笑
そしてバトルBGM。
これはもはや神の領域に入ってます(笑
バトル♯1、バトル♯2、バトル♯3・・・
特にⅡが完璧なくらい良い曲です。
この点はリメイク版もかなり良い感じでしたね~
しかしあのストーリーはⅠをやった後だから、Ⅱがあるので、
今回Ⅱをリメイクてことは、Ⅰを次にリメイクするつもりなのか、
まあ売り上げ次第ですかねえ。
風来のシレン4-神の眼と悪魔のヘソ-を買った。 [ゲーム]
いまだ正規クリア前で、まだ半分も行ってないです・・・
予想以上にレベル継続はめんどくさいですねえ。
というかムービーとかシレンにはあまり必要ない。
というわけでシレン4。
昨日amazonから届いてプレイしました。
どうしても3の動作と比較してしまうので、
サクサク進んで、動いて非常に快適。
内容ですが、まだ正規クリア前、
後もう少しでクリアの所までプレイしました。
夜のダンジョンがやはり新鮮。
モンスター、めっちゃ悪そうです(笑
技がもう少し覚えられればなあ。
ダンジョン内に多く登場する新要素。
これも今の所楽しめます。
へたれなバナナ親方だったかな?
確かにヘタレでした(w
それと火山が噴火したりするフロアがあるのですが、
フツーの行商人や鍛冶屋、技マスターの人も
ダメージくらってましたねえ。
前もそうだったかなあ。
刀を預けた人が見つかりません・・・(泣
今の所は僕はおもしろいと思います。
というか、最高傑作といってもいいのでは。
かなり3での悪評を吹き飛ばした、そう思います。
他のプレイした方はどうだったか気になりますねえ。
僕は昔からシレン好きでやってますけど、
ヘタレに属する風来人なので(苦笑
ドラゴンクエストⅥ、風来のシレン3ポータブルを買った [ゲーム]
ゲームラッシュ [ゲーム]
年末年始にかけてたくさんゲームが出ますね。
まあ今月はFFXIIIやマリオ、ポケモン、戦国無双、
ファンタジースターポータブルなどなどなどなど・・・
とにかくたくさん出ました&出ます。
個人的には「極限脱出 9時間9人9の扉」が今月
購入するかどうか思案中。
チュンが開発、スパイク発売のオリジナルソフトとしては
第1弾になるのでしょうか。
しかし販売戦術として、
来月は「シレン3ポータブル」が1月28日。
「シレン4神の眼と悪魔のヘソ」が2月25日と
いくらなんでも連発しすぎじゃないか?
まあシレンは買いますけど(笑
一ヶ月くらいでとてもじゃないが、すべてのダンジョンとか
クリアできるとはちょっと思えないですねえ。
4は食料がバナナとかになってたけど、
まさかバナナが1本ずつで満腹度10%回復とか
いう仕様はないだろうな(笑
なんかチュンソフトばかりですね(苦笑
WiiやPS3は所持してないので、
DSかPSPに必然的になるのですよ。
ドラクエⅥとシレン3が同じだしなあ・・・
全く出るときは本当に一気に出て困りますね。
ドラゴンクエストⅥ-幻の大地ー来年1月28日に発売? [ゲーム]
どうもこの年末年始は購入するソフトがたくさんありそうです。
初リメイクですし、結構売れる気がします。
やけに早く魔王と戦うなあという記憶が
あるんですよねえ(苦笑
しかしシレン3ポータブルと同じ日か・・・
風来のシレン3、PSPへ移植発売決定か? [ゲーム]
発見した情報。
まあ確定なのかどうか微妙にわかりませんが、
PSPは持ってるからたぶん出たら買うでしょう。
ただあまりに評判が悪いですからねえ、
そのあたりのシステムはどうするのか・・・
やはり修正して移植すべきだと思うのですがねえ。
WiiからPSPって画像劣化するんですかね。
428今やってますが、Wii版がどのくらいなのか
わからないので、どうなんでしょ。

不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~
- 出版社/メーカー: セガ
- メディア: Video Game
風来のシレン4、DSで発売決定 [ゲーム]
ナンバリングタイトル、なんでも今冬にも発売との話が。
嬉しすぎです。
まあシレン3が黒歴史となった感がありますが、
この系統のゲームはグラフィックとかはそこまで
重視されているとは思えないので、
携帯機がベストチョイスなのかもしれません。
これは楽しみですねえ。

不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~
- 出版社/メーカー: セガ
- メディア: Video Game
FINAL FANTSY Ⅳ-THE AFTER YEAS- [ゲーム]
これはスクウェア・エニックスの
タイトルとしては魅力的なものが登場です。
どうせならWiiでウェアではなく、
完全新作と画質も格段にアップ(ポリゴンでなく)
させて、Wii完全新作で
出してほしかったですがね。
GB版SaGa2秘宝伝説をリメイクする
のは歓迎しますが、
あのポリゴンは意味がわからん・・・
BGMが2は神がかってましたからねえ、
どうなることか。
そしてSaGa4かと期待されていましたが、
蓋を開けてみれば、
「光の4戦士-ファイナルファンタジー外伝-」
やはりポリゴンがひどい気が。
別にFFの名を冠する必要もないでしょうに。
正直DSでポリゴンてのはちょっと
厳しいでしょう。
2.5Dくらいでいい気がするんですよね。
それにDSで画質をそこまで求めてはいないだろう。
今回のFFⅣ続編はDSで出してもよいくらいで、
フツーに買ってしまうだろうなあ。
ま、Wii持ってないのです(笑
まあドラクエⅨがどれだけ売れるか楽しみですね。

サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY(ゴッデス オブ デスティニー)
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- メディア: Video Game
スーパーロボット大戦NEO、Wiiで発売決定らしい [ゲーム]
参戦作品は以下の通り。
マジンガーZ
グレートマジンガー
戦国魔神ゴーショウグン
機動武闘伝Gガンダム
絶対無敵ライジンオー
銀河旋風ブライガー
NG騎士ラムネ&40
新ゲッターロボ
獣神ライガー
覇王大系リューナイト
疾風アイアンリーガー
元気爆発ガンバルガー
熱血最強ゴウザウラー
完全勝利ダイテイオー
これはまあ流れはGCの流れでしょうが、
ラムネ&40とリューナイトか・・・
まあラムネ&40はいいとしても、リューナイトが参戦するとは驚きましたね。
ライジンオー・ガンバルガー・ゴウザウラーのエルドラン三部作も遂に参戦ですね。
これはリアルタイムで観てました。
新ゲッター・獣神ライガーは観たことありませんが、
wikiによるとかなりシリアスな感じで、他の作品とはちょっと雰囲気が
違う気がしますねえ。どう整合性をつけるのか。
まあ大きいのはガンダムがGガンダムのみであること。
宇宙世紀ガンダムが一切登場せず、他の世紀のガンダムも出ず。
かなり挑戦的な作品であることは間違いないですが、
それが吉と出るか凶とでるか難しいところです。
久々にアルファベット1文字以外のタイトルですな(笑
スパロボ学園?! [ゲーム]
起こるのではないかとおもってましたが・・・
これはないだろ(笑
しかもほぼ全て使い回しという、参戦作品ですなあ。
これは売れんな・・・
Saga20周年記念・Saga2-秘宝伝説-、DSでリメイク [ゲーム]
Saga2は名作中の名作です。
あのBGM、ストーリー、アポロンとかも良い味出してました。
ハマッたなあ、あのゲームは。
スクエニというよりスクウェアですが、リメイクするとろくな出来にならないんですよねえ。
まあどういうモノが出来上がってくるのか楽しみではありますが・・・
スーパーロボット大戦K、DSで発売決定 [ゲーム]
ガンダムはもう携帯機ではSEEDが常に登場なんでしょうか。
まあ常にZや逆襲のシャアが出るのもマンネリですからねえ。
だからといって宇宙世紀ガンダムが全くでないのはさすがに寂しい。
例えばクロスボーンとか、F91とか、Vガンダムとかいくらでも単発で出せますけどねえ。
SEEDはアストレイの方がWでやった感じでは楽しめました。
他の参戦作品をみるとダンガイオーがいいですねえ。
IMPACT以来です!
しかしスーパー系が少ない。
そして僕が知っているのが少ない(笑
ゾイドって昔僕ら(?)が作ってたのじゃなくて新しいのがあるんですねえ。
キングゲイナーはどうしたってあのOPの踊り、というかダンスが思い浮かびます(笑
おそらくDSでのスパロボは新規ファン獲得のために新しい作品を
入れていくという目的なのでしょう。
コンシューマ→携帯という流れもWでもありましたが、
今後もそういう形がとられるかもしれませんね。
しかし購買意欲がちょっとわかないなあ・・・
実はZも買ってないですからねえ(苦笑
スパロボの魅力はクロスオーバーにあるわけですが、
MXのようなライディーン、EVA、ラーゼフォンという見事なシナリオを期待してます。
どうでもいいですが、Kは携帯機のKだそうですね。
韓国とかあるいはJの続編か?なんて思いました(笑
ドラゴンクエストⅨ発売日決定&ⅩはWii [ゲーム]
まあ延期する可能性もまだありますが、ほぼ決定ということでしょうか。
ドラゴンクエストⅩについてはWiiで発売するとの事も発表されました。
まあおそらくすでに開発は始まっているのでしょう。
ドラクエは一番売れているハードで出すというのがⅦが出たときからそうでしたから、
DS、Wiiでの発売というのは別段驚きはないですね。
ただ、Ⅹが発売される頃にWiiは現役かどうか怪しいでしょう。
Wii最後のキラーソフトになる可能性は大ですね。
まあFFのようにグラフィック重視のゲームではないですから、
Wiiの特性を活かして・・・なんてことよりフツーに作ってほしいです。
風来のシレンDS2-砂漠の魔城- [ゲーム]
この作品、おぼろげながらですが、すげえ難易度が高かったなという印象が残ってるんですよねえ。
といっても正規クリア後のダンジョンがやけに難しかったような気がします。
まだそこまで進んでないのでわかりませんが(笑
グラフィックは前作とあまり変化がないんでちょっと残念です。
もちろん、時折出る人物画などはいいのですけどね、フィールドとかダンジョン内とか
多少パワーアップしてほしかったですね。
それにしてもモンスターがなんか新鮮です。
新規なのか、元々いたのか憶えてないんですが(笑
考えてみると、最初のシレンDSはSFC版リメイクなので、
GBで最初に出たシレンはリメイクされてないんですかねえ。
あれもついでにいれてほしかったなあ。
チュンソフト、新サウンドノベル「428」Wiiで発売決定か?! [ゲーム]
間違いないと思います。
ついに「街2」が来ましたねえキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
タイトルこそ違うものの、画像は「街」そのものです。
しかしWiiとはなあ、これはもう購入するしかないかな。
「忌火起草」Wiiで発売決定&スーパーロボット大戦Zのカットイン [ゲーム]
スーパーロボット大戦Z、参戦作品判明 [ゲーム]
参戦作品が全て明らかになったみたいですねえ。
まこなこさんのページ(http://www.makonako.com)で発見しました。
・劇場版 機動戦士Zガンダム
・超重神グラヴィオン
・超重神グラヴィオン ツヴァイ
・創聖のアクエリオン
・交響詩篇エウレカセブン
・オーバーマン キングゲイナー
・宇宙戦士バルディオス
・超時空世紀オーガス
・宇宙大帝ゴッドシグマ
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動新世紀ガンダムX
・∀ガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・UFOロボ グレンダイザー
・ゲッターロボG
・戦闘メカ ザブングル
・無敵鋼人ダイターン3
・無敵超人ザンボット3
・THEビッグオー
こう見ると、意外と古巣も多い。
そしてSEEDは参戦しなかったか(笑)脈絡がねえ・・・
ダイターンとザンボットとかは外れると思いましたが、意外。
ターンAとXは久々登場ですよね。やはり外伝と同じ絡みなのか?あとザブングルか(笑
逆シャアは登場するみたいでよかった。
マジンガーやゲッターも出るみたいですけど、真ゲッターカイザーは次作でしょうか。
いかんせんストーリーはどうするのか気になりますね。
スーパーロボット大戦Z、PS2で発売決定&ドラクエⅤと逆転検事 [ゲーム]
いや、これは新規参戦だけでもかなりの多さですね。
Zシリーズになるんでしょうかねえ。
だから、マジンガーZやグレートが参戦してるんだろうな(笑
劇場版Zもそのつながりか?(笑
最近の作品が多いですよね。これはこれでいいことだと思います。
マンネリ打破にはもってこいだ。
しかし気になるのは宇宙世紀ガンダムがどうなるのか。
Zが出ているから逆襲のシャアは出してもらいたいですけど、う~ん・・・
閃光のハサウェイとかはさすがに無理か。
またクロスボーンでないかな。
スーパーロボット系はどうなることか。
いずれにせよ続報が待ち遠しいです。
さてゲームの話が続きますが・・・
ドラクエⅤがようやく発売日決定。遅いなあ(笑
この分だとⅨは来年ですかねえ・・・
システムはⅣを使えばいいんだから、そんな時間かからねえだろ。
さて、もう一つ。
逆転裁判シリーズのスピンオフとでもいえばいいのか、
御剣検事を主人公とした「逆転検事」が発表されましたね。
法廷パートでなく、捜査がメインのようですねえ。これはこれでおもしろそうです。
スーパーロボットリメイク大戦 [ゲーム]
スパロボAがPSPリメイクされますよね。
まあOG&OG外伝でアクセルやラミアの人気が出たことが大きな要因でしょう。
あくまで個人的な意見ですが、GBA版のスパロボは良作が多いと思います。
Aもかなり楽しみました。アクセルの裏切るところ、そしてその後の展開、BGMも素晴らしい。
Rの過去へタイムスリップし、最終的には未来を変える、あれもよい。
逆襲のシャアシナリオが第1話なんて今までのスパロボではありえませんでしたからねえ。
エンディングもいいです。
そしてD。シナリオはやはり真・ゲッターロボ地球最後の日が熱すぎる。
そして真ゲッター&真ドラゴンが強すぎる。
未来ロボダルタニアスもダイターンやザンボットなんかに変わるレギュラー陣か?なんて。
ギュネイの評価も上がりましたしねえ(笑
シャアとして仲間になる点、Hi-νやナイチンゲールが後継機で搭乗するのもGJ。
久々に搭乗のVガンダムも。
アドバンスやDSは声付きでないですからねえ、冒険ができるんでしょうか。
Jなんてその典型ですよね。
まあIMPACTもリメイクですが、AリメイクするならDをリメイクしてほしかったなあ。
あれを声付き・そしてOD並のグラフィックで見てみたい。

スーパーロボット大戦A PORTABLE 特典 公式熱血指南書付き
- 出版社/メーカー: バンプレスト
- メディア: Video Game
夜想曲~赤川次郎ミステリー~ [ゲーム]
本作はPS版を素に新たなシナリオを追加した作品です。
原作は「殺人を呼んだ本」(角川文庫)ですが、
やはりかなり脚本が加えられてますよね。
個人的には「魔女たちの~」ほうがおもしろかったかなあ。
とはいえ購入したばかりなので楽しみます(笑
ゲームセンターCX~マイティボンジャック編(笑)~ [ゲーム]
ガンダム、PS2でも「無双」 [ゲーム]
まあどう考えても、PS3の売り上げでは元がとれなかったんでしょうねえ。
画質が落ちても、そんなに影響なさそうだしなあ。
それとPS3のPS2互換版も発売をやめるみたいですね。
この二つのニュースはまさに逆行していて、なかなかおもしろかったです。
個人的には「マリオ無双」が出てほしい(笑
100匹のノコノコに挑むマリオ!みたいな。
コーエーと共同開発してくれないかなあ。
スーパーロボット大戦OG外伝 [ゲーム]
いよいよ発売まで後1日。
すでにネタバレがしているようで、ついつい観てしましました(笑
まずカイの乗るゲシュペンスト、格好良すぎだろう。
あれはもはやゲシュペンストを超えている・・・
新技も出てましたねえ。
そしてMXオリジナルキャラ、キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
イグニション!やはりあのBGMはイイ。
どうMXのシナリオに行くのか、楽しみですねえ。
敵もすげえのが出てくるみたいですし・・・
つーかゲストを出せよ!
いや、万が一出ているのかもしれませんけど、あれは出してほしい。

スーパーロボット大戦OG外伝(通常版) 特典 Super Robot Wars OG Official Perfect File GAIDEN付き
- 出版社/メーカー: バンプレスト
- 発売日: 2007/12/27
- メディア: ビデオゲーム

スーパーロボット大戦OG外伝(限定版) 特典 Super Robot Wars OG Official Perfect File GAIDEN付き
- 出版社/メーカー: バンプレスト
- 発売日: 2007/12/27
- メディア: ビデオゲーム