ソネット接続事故 [ネット]
にかけて、大規模な接続障害がありましたねえ。
あ、日をまたいでしまった(苦笑
まあ、障害が起こるのは仕方ないとは思いますが、
メンテナンスして、あの障害というのはちょっといただけない気がします。
しっかりしてもらいたい。
Amazon、全品無料配送完全サービス化に [ネット]
Firefox→Google Chrome [ネット]
ネットで多く見かけました。
確かにちょっと重い感じがしましたが、
気にせず使用。
しかしどうも一時、「応答なし」状態が多くなったので、
Google Chromeに切り替えました。
ただ、僕のPCは悪名高き「Vista」なので、
その影響なんじゃなかろうか・・・とも思います。
Google Chrome最大の問題はブックマーク。
サイドに表示することができないため、
ブックマークバーに表示することになります。
とても全てのお気に入りを表示することはできませんし、
サイド表示よりもやはり使いにくい。
まあしかし徐々に慣れていくでしょう。
あとは拡張機能ですね。
Firefoxなみに豊富になってほしいです。
Firefox3.6 [ネット]
早速導入しました。
しかし導入が早すぎたのか、
ものすご~く便利なアドオンIE Tabが対応しておらず、
エラい不便な事に。
が、coral IE Tabを導入することで解決しました(笑
今回最大の特徴は着せ替えプラウザPersonas
が搭載されたことでしょう。
今まではテーマを替えるには再起動が必要でしたが、
今回このペルソナでは、その必要はなく、
かなり便利かつバリエーションも豊富でなかなか楽しいです。
google chromeなどに押されつつありますが、
やっぱFirefoxを使い続けております。
畜産広場 [ネット]
畜産広場へ行けました~
長い道のりでしたねえ。
とりあえずまた畜産広場もレベルを
上げていこうかと思います。
サンシャイン牧場のマイミクさん求む!(笑
サンシャイン牧場 [ネット]
いよいよ、第5世代へ [ネット]
第5世代は小型・軽量化MS。
その代表はサナリィのフォーミュラシリーズでしょう。
小型・軽量化に消極的だったアナハイムも
フォーミュラシリーズのデータを秘密裏に入手し
シルエットフォーミュラプロジェクトを開始、
そしてRX-99ネオガンダムをロールアウト・・・
と別にガンダムの話ではなく、iPodの話ですね(笑
8月最終週のシェアではソニーにわずかに逆転されましたが、
まあ偶然でしょう(笑
ビデオが撮れ、ラジオも搭載。
今後の進化(?)が楽しみですね。
シャッフルのデザインが定着しないですねえ(苦笑
しかしカテゴリがいつも悩む。
ウイルスバスター更新で [ネット]
頻繁に表示が出ます。
まあそのうちしないとなあと思ってますが、
ウイルスセキュリティZEROも魅力的ですよねえ。
なにせ更新料かからないんだから。
賃貸物件も裁判ではその流れですしね(笑
Nortonはトンデモナク重いかつ
色々ブロックするので替えるつもりはありません。
やっぱりZEROかこのままバスターを更新するかだなあ。
ZEROの精度はどうなんでしょうか。
あまりいいとも悪いとも聞いたことがないような
あるような・・・
悩みますねえ。

マカフィー ウィルススキャンプラス 2009 1ユーザ 標準版
- 出版社/メーカー: マカフィー
- メディア: CD-ROM

ウイルスセキュリティZERO (2年連続NO.1謝恩キャンペーン版)
- 出版社/メーカー: ソースネクスト
- メディア: CD-ROM
これからのプラウザ [ネット]
本当にプラウザも多種多様になってきましたねえ。
僕はIEではなく、Firefoxを近年利用していますが、
最近safariを導入してみました。
確かに驚異的に早い。
Firefox、前にも書きましたけど、いきなりクラッシュしたり、終了したりと
よくわからん事が起きているので・・・
ただsafariやgoogle chromeはブックマークをIEタイプの左側に表示というのが
できないんですよね。
Toolbar上に表示させ、そこからネットサーフィンという感じになるのですが、
とても全てを表示させることはできません。
IEやFirefoxを使っている人にはちとそこが難点ではあります。
そして未だにIEでないと表示できないページもあるわけで、
以前としてIEの持つ影響力は強い。
欧州では独占禁止法の影響で、Windows7にIEは附属しないとか。
はなから附属してなきゃ、別のを使う人も増えるかもしれないですねえ。
ところでgoogle chromeのマーク、ポケモンのモンスターボールに
似てると思うのは僕だけなのかなあ(笑
ブログスキンが少なすぎ [ネット]
デザインというかスキン、いくらなんでも少なすぎないか?
最近追加されたの思いっきり「秋」なんですけど・・・
こういうのは他のブログではどうなんでしょうかねえ。
まあ他を知らないからなんともいえませんけど、
もっと追加してくれてもいいんじゃなかろうか?
他のあんまりどうでもよいサービスは充実してますけどね(苦笑
ソネットポイント、本当に再付与? [ネット]
ブログボックスだけだったなあ。
先月と比べてやけに少ない気もしますし・・・
記事下の広告ポイントはなかったのかなあ・・・
どうもはっきりしませんね。
全くいいかげんすぎるだろ。
新型iPodキターキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! [ネット]
そして16GB!!ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
iPod nanoとtouchの新作が発売です。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
いやあ、一番うれしいのは16GBが登場したこと。
進化とはすごいものです。
Firefox3.0登場! [ネット]
使い勝手は向上していると思います。
ただいかんせん早すぎたのかアドオンが使えなくなってちょっと不便・・・(笑
早く対応してくれよ~
safariの逆襲 [ネット]
使い勝手がかなり向上し、速度も最も早いというのは色々みて知っていましたが、
今回は見送り。
というかパソコンがすでに重い状況なのです・・・orz
今のFirefoxにあまり不満はないし、まあ気が向いたら使ってみようかなあと思う感じです。
とにかくこのsafari、バージョンアップで出来はかなりいいとの評判でもありますし、
IEに代わり使ってみるのもよいかなと思います(自分は使わないくせに・笑)
マイクロソフト vs Google [ネット]
yahooを巡る壮絶な(?)争いが続いてますね。
まあマイクロソフトが強い危機感を持っているというのはよ~く伝わってきますが(笑
yahooは買収提案を拒否したようですし、やった!(笑
似たような事を何度も書いていますが、
マイクロソフトはOS、アプリでほぼ独占状態じゃないかよ。
値段もエラく高いし。
そっちの方をもっと安くしろよ。
Google Earthとかああいう高性能ソフトを無料にしているところを見習うべきです。
mixiで騒動再びーコミュ乗っ取り [ネット]
会社乗っ取りじゃないけど、コミュ乗っ取りって
すごいですね。
全く趣旨が違うものになったり、アダルト系になったり
するのだろうか。
やっぱりメリットは業者さん関係がワンクリとかあるいは
他のモノで儲けようとするためなのか?
mixiも色々起こりますね。
それだけ大きくなってきたということの証左でもあるかもしれません。
ポイントポン・・・ [ネット]
僕は毎日これをしてます。
しないよりしたほうが得ですしね。
しかーし50とか10とかでた事が一切ありません∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
あれだったらヤマ○電機のポイントの方が
たまるぞ、おい!(笑
せいぜい出ても2ポイント・・・しゃれになりません。
たまにはたくさんほしいです・・・
オレは、私は100ないし50とか高額ポイントが当たったと言う方は
ご連絡ください(笑
ヒカリー!!!! [ネット]
so-netの光は早いのかなあ。
僕はADSLの何メガだったか忘れましたが、たまに遅いときが・・・
光も昔に比べれば安くなったとはいえ、
まだまだ高い気がするんですけど、どうなんだろ?
ところで、今日はめっちゃくちゃ寒かったですね・・・
ずっとコタツに入ってました(笑
僕は寒いのは弱いのです。
朝は起きるのが辛いし、布団から出たくないし。
全くろくな事がない。
早く暖かくならないかなあ・・・というか暖冬がいい。
「マイスペース」VS「mixi」 [ネット]
「mixi疲れ」「マイミク」これらの流行語を作った
mixiに勝てるSNSはないと勝手に考えてます。
ソフトバンクがどういう手法を用いてくるか知りませんが、
携帯のお粗末さを見ていると、怪しいものだ・・・
ところで、SNSってたくさんあるんですね。
GREEくらいは知ってましたが、
いまは「ココロ・プラネット」とか「キヌガサ」とか・・・
たくさんありすぎて困るくらいですねえ。
ちなみに「ココロ・プラネット」は
「人・モノの悪口を絶対に言わない!」がルールになっている。
今後、SNSは、「荒れないSNS」「顔写真掲載率が高いSNS」が主流になっていくと思われる。
という説明があるのですが、それは可能なのだろうか?
mixiで未成年で飲酒したことを日記に書くバカとか
まあ、色々とモンダイが怒ったりしてますけど。
顔写真掲載率が高くても、それが本人かわからんでしょう。
「荒れない」というのもまあ管理が相当なら可能かもしれませんが。
たくさんあるってことは競争原理が持ち込まれそうですが、
サービス向上や質の向上なども期待できるのかなあ。
不具合が多いソネットさん [ネット]
確かに昨日、このブログはおかしかったですねえ。
「夢を・・・」は18日に書いたのですが、
なぜかアップされておらず、結局19日に。
サーバーを最強に強化してほしいものです。
ところで、最近プレスブログとか始まりましたね~
全然やってませんけど、原稿料には惹かれます。
しばらく本を読む予定がないので、本の話はありません(笑
mixiで騒動勃発 [ネット]
「mixi裏技」というもので、アクセスブロックしてあっても
友人限定公開日記が閲覧できたり、足跡つけずに見れたり・・・
そんな事ができる!というスレがたったそうです。
ところが実際にやってみると、バグで全てのユーザーからアクセスできなく
なるというからこりゃ大変∑(_□_;)ii サカサガビーン!!
設定しちゃったユーザーはパニックに陥り、対策スレをたて、
そこでさらに悪質な書き込みでCドライブをフォーマットとか、
ブラウザクラッシャーやトロイの木馬のURLを「対策ページ」
として貼り付けられたり・・・
災難ですねえ。
ま、確かにブロックしてあるページを見たくなるのは僕もわかります。
だいたいアクセスブロックをかいくぐることができるツール等は
開発できるのかなあ?
しかし、いくらパニックに陥ろうともコマンドプロンプトでフォーマット
とかに引っかかる人がそんなことしないほうが身のためです。
その情報が正確かどうか、検索するなり方法はいくらでもあるわけで・・
トロイにしても、ネットをやる以上ウイルスは最大限注意しなければ
ならないわけですしね。
まあ、mixiには手練れもいるけど、ずぶの素人さんもいるって
ことがわかりましたね。
ネットの怖さをしらない人がそんな裏技に手を出すこと自体
間違ってるし、ネットをやるべきじゃない。
僕も素人ですけどね(笑
ま、常にネット上のことは「自己責任」ですから。
怖い怖い・・・
Firefox2.0 VS InternetExplorer7 [ネット]
いよいよガチンコ対決です(笑
7はすでに英語版はリリースされ、日本語版もそろそろ。
Firefoxの方は近日中にも2の正式版が公開とのこと。
さて、僕はかつてはIEを使用してましたが、
今やFFオンリーです(とはいっても7は一応落としますが・・・)
IEじゃないと表示できないページがある、
という反論にはIETabがあります!
これを使うことで、その問題は解決です。
さらにFirefoxはテーマ変更できるというのがウリでしょう。
タブは今度の7にも搭載されるようですが、
簡単にテーマ変更できるまではいかないのでは?(まあ、わかりませんが)
これを機会にFirefoxに乗り換えをすべきですよ~
まあ、Sleipnirを使っている方はそのままでm(_ _)m
あれは僕は使いこなせないです・・・(汗
昔はドーナツとかありましたけど、今もあるんですかねえ。
第二世代iPodnanoに関する一考察 [ネット]
4GBで赤が登場しました。
しかし・・・なぜ8GBは黒だけなのか?
色って結構重要な気がします。
今のパソコンとか性能とかはほとんど差はないと思いますから、
好きなメーカー・デザインとかで決めたりする場合が多いような。
別に黒以外もフツーに作れる気がするんですが、なぜなんでしょうね?
それとももう少し時が経つと登場するのだろうか?
ブラックとシルバーは最低あってほしかったなあ。
Appleの戦略、読めず(笑
まあ、ケースで色を変えればいいのか(笑

Apple iPod nano 8GB ブラック MA497J/A
- 出版社/メーカー: アップルコンピュータ
- 発売日: 2006/09/13
- メディア: エレクトロニクス
ねらわれたVector [ネット]
考えてもみれば「Vector」や「窓の杜」などは
ウイルスをばらまいたら相当な被害が出ますよねえ・・・
僕もたまに使いますが、落としたファイルのウイルス検索したことがない。
どうしてこういう事態になったのかなあ・・・
それ以外にもたくさんのダウンロードサイトがあるわけですが、
常に「自己責任」で落とすのが常識であり、ネットする
人の責任かもしれません。
ウイルスソフトやスパイウエア検索ソフトなど対策を
していても感染してしまう恐れがありますしね。
WinAntiVirusPRO 2006キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! [ネット]
巷(?)で噂になっているこのソフト、
ついに私にも来ました
もちろんインストールしませんでしたが、
そこは小心者の僕なので・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
まずアドウエアでスパイウエア検索、さらにウイルスバスターで検索。
そしてspybotでさらに検索。
とりあえず大丈夫だと思います・・・(不安だけど)
ただ、spybotを起動すると「このプログラムでスパイウエアを削除すると、そのホストプログラムの使用を続ける事が許可されない可能性があります
・・・」とよくワカランメッセージが表示されるんですよねえ・・・
なんだ???
みなさんもお気を付けください。
so-net SNS [ネット]
yahooも始めましたし、我らが(?)ソネットも
SNSを開設してます。
これ、やっている方いますか?
僕はやってみるかーと思ったのですが、よくわからんので
やってません。
SNSの管理者になる、ということはそのメンバーを招待せねば
ならんわけですよね?
う~む、いったいどういう風に運営していくのだろうか(・vv・) ハニャ???
何ができて、どんな風にあそべるのだろうか?
まあ色々とサービスが充実するのはありがたいことですが、
このブログのスキンももうちょい拡充してほしいなあと
思う暑い今日この頃です。
Google Earth [ネット]
ただいま「タモリ倶楽部」で実況中(笑
今はこのソフトはver.4(beta)が公開されてますね。
僕もver.3をだいぶ前に友人から教えてもらい導入しました。
確かにこれはすごい!freeでこの性能は驚愕です。
暇つぶしには最適だし、自分が住んでいるを探したり、
仮想海外旅行をしてみたり・・・いやはやさすがGoogle(^_^;)
検索エンジンだけではないのですね。
最近Gmailというのも始めたようですし、とどまることはないみたいですね。
ただ、日本版Googleで、フィルタを外す設定ができるように
してほしいです(笑
最後のはちょっとわかりづらいですね。
3つも記事を書いてしまいました。
SNSって [ネット]
mixiやgreeなど、大人気ですね。
僕もやってますけど、あんまり好きではない面もあります。
まず招待制。結構めんどくさい。
mixiならマイミクシィにならないと日記などが閲覧できない。
過去ログ検索がない。似たようなスレ、あるいはコミュニティが乱立。
検索機能が低い。
mixiミュージックというのがありますが、あれは情報漏洩の危険はないのか?
IDによる管理。
まあいい点もあるんですけどね。
少なくとも、過去ログなどはもうできるだろうと思うんですけど、
なんでしないのかなあ。
あるサイトでみましたが、mixi依存症ってのがあるらしいです。
恐ろしい。というかすでにネット依存症だけど(笑