SSブログ
倉知淳 ブログトップ

月下美人を待つ庭で-猫丸先輩の妄言 [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

先輩がいると、この世は不可思議で、たまらなく面白い。

巧みな話術のうちに意外な結論に辿り着く
謎解きの醍醐味あふれる五編を収録

名探偵・猫丸先輩の、気ままなる生活と推理。

電光看板の底に貼り付けられた不規則なアルファベットの文字列、
亡き母が残した庭にかわるがわる訪れる悪気なさそうな侵入者たち――
風変わりな名前の“先輩”は日頃ふらふらしては、愉快なことには猫のごとき目聡さで首をつっこむ。
そして、どうにも理屈の通らない謎も、彼の饒舌にかかれば、
ああだこうだと話すうちにあっという間に解き明かされていくから不思議だ。
さて、名探偵・猫丸先輩の推理は如何に。


猫丸先輩が還ってきた!
「推測」「空論」ときて、ついに「妄言」となってしまいました(笑
しかし、それでも猫丸先輩のおしゃべりは止まらない。

後輩の八木沢も登場し、相変わらずやり込められるのは、シリーズ当初からのお約束。

「ねこちゃんパズル」はこれぞ猫丸シリーズを彷彿とさせる一編。
それが最初に配してあるのは流石の一言。
本作の中で、猫丸は大きく2つの推理を披露しますが、その2つ、果たして
どちらが正しく、どちらが間違っているのか。
いや、そもそもいずれも違うかもしれない。
『五十円玉二十枚の謎』の時から、実はそこまで進歩していないのが猫丸先輩でしょうね。
この話、どうとでも取れるというのが実に上手く、それこそが猫丸シリーズの神髄なのでしょう。

「恐怖の一枚」は、場所が心霊雑誌系のアルバイトだからか、
猫丸が怖がらせるために、恐るべき推理をわざと組み立てたと、相当穿った見方を(笑
とはいえ、本作では表題作につぐ2位の秀作かと。
一見平凡な写真から、物語を一気に恐怖に包んでいく過程は流石の一言。

「ついているきみへ」。犬を一時的に攫った理由は見事の一言。言われてみれば・・・です。
この猫丸は、以前のシリーズにもある、キューピッド役をしようとしているのかも。

「海の勇者」。
この話の猫丸の推理は、全て嘘なのですが、この嘘、確かに何のために付いたのか。
バイトリーダーたる尚洋にお灸を据えるためだったのか?
それとも、大雨の中、身動きがさほど取れないので、暇つぶしなのか。
謎すぎる行動も、猫丸先輩の魅力です。

表題作「月下美人を待つ庭で」
綺麗なタイトルです。そんな庭に突如侵入者が次々現れるという奇怪な出来事に、
猫丸が理路整然とした推理を突きつける。本作愁眉。
相変わらず突拍子もない事例を持ち出すのですが(ここでは鳥居)、
それが上手い例えなので、唸るしかない。

猫丸シリーズは、短編が続いてますが、シリーズ唯一の長編『過ぎゆく風はみどり色』
だけなので、そろそろ長編が読みたいですね。
この長編、珍しく猫丸先輩がシリアスになるのですよ。
とはいえ、長短編問わず、これからもシリーズが続くことを祈念します。


月下美人を待つ庭で:猫丸先輩の妄言 (創元推理文庫)

月下美人を待つ庭で:猫丸先輩の妄言 (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2023/03/20
  • メディア: 文庫






nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:

ドッペルゲンガーの銃 [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

名手・倉知淳がフェアプレイ精神で贈る奇妙奇天烈な三つの殺人事件。
ユーモアあふれる本格ミステリ中篇集。

女子高生ミステリ作家(の卵)灯里は、小説のネタを探すため、警視監である父と、
キャリア刑事である兄の威光を使って事件現場に潜入する。
彼女が遭遇した奇妙奇天烈な三つの事件とは――?

・密閉空間に忽然と出現した他殺死体について「文豪の蔵」
・二つの地点で同時に事件を起こす分身した殺人者について「ドッペルゲンガーの銃」
・痕跡を一切残さずに空中飛翔した犯人について「翼の生えた殺意」

あなたにはこの謎が解けますか?

以下、ややネタバレ。




倉知淳先生の文春文庫第2弾。
なんとなくシリーズ化しそうな雰囲気はありますが、どうなんでしょう。
今年の「隠し球」とかで語られるかなあ。

全3作品収録の短編集ですが、どれも一見不可能と思われる犯罪を
テーマとして取り上げられています。

「文豪の蔵」の、マスター錠ってのは、実際にあるんでしょうかね・・・
やや苦しいと思いました。

「ドッペルゲンガーの銃」は、同日同時刻に同じ銃が使われたという
不可能犯罪を解き明かします。線条痕の一致から同じ銃が使われたことは間違いない。
さてどういうことなのか?というお話。
この作品もコンビニでの弾痕は結構強引ですね。というか捜査一課や科捜研で
誰も気付かなかったのか。

最後の「翼の生えた殺意」は、雪の密室が題材です。もう典型かつステレオタイプな
密室なだけに、アイデア勝負なのですが、シンプルに面白かったですね。
極めて単純なトリックなんですが、三兄弟それぞれの証言に惑わされてしまうという
上手い構成になっています。

ただひとつ、車椅子に何ら異常は無かったのかというのが気になりました(笑)

ところで、本作のもう一つの特徴は、主人公の水折灯里の兄・大介に憑依する「御先祖様」
が謎を解き明かす(ヒントをくれる)ということ。
奇妙なタコ踊りというのが非常に気になるので、映像化してほしいところです(笑)
しかし、この御先祖、水折家の繁栄のために出てくると言っていますが、
確かにこの大介では怪しいなあ(笑)
まあ、一家揃ってエリートなので、問題なさそうですが、灯里はむしろ本格ミステリ
路線ではなく、怪奇ミステリ路線でいくというのが良いのではと思いました。

次作が出るとしたら、この御先祖様の名前などの調査を灯里にしてほしいですねえ。
曾祖父の高祖父というところは解っているし、同心だったらしいので。
ファミリーミステリーを解き明かしてもらいたい。


ドッペルゲンガーの銃 (文春文庫 く 40-2)

ドッペルゲンガーの銃 (文春文庫 く 40-2)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2021/10/06
  • メディア: 文庫










nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:

豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ事件 [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

奇想ここに極まれり――
本格ミステリの玉手箱!

戦争末期、帝國陸軍の研究所で、若い兵士が頭から血を流して倒れていた。
屍体の周りの床には、なぜか豆腐の欠片が散らばっていた。
どう見てもこの兵士は豆腐の角に頭をぶつけて死んだようにしか見えないないのだが……
前代未聞の密室殺人の真相は!? ユーモア&本格満載、おなじみ猫丸先輩シリーズ作品も
収録のぜいたくなミステリ・バラエティ!





以下、まあまあのネタバレ。


全体の感想として、倉知先生の作品群の中では異色揃いの作品集という印象です。
まず、『星降り山荘の殺人」のような、ロジックによる本格ミステリという点で、
本作にいわゆる犯人当て(あるいは事件→犯人逮捕という道程)はほとんどありません。

確かにユーモア&本格ミステリ、と謳ってますから、ある意味では正しいのかもしれません。

特に表題作はこれが最も顕現している作品で、
誰もがこんな解決では、飯塚二等兵が作品中で言っているように納得するはずがない。
しかし、戦争末期で、まさに日本軍が切迫している状況という中で、こんな怪しげな実験。
さらに、スパイ狩りの特殊諜報機関の軍人までも、こんな辺境な地までやってくるという、
いや、凄まじい状況ですね・・・

しかし、刀根少佐は影浦二等兵が本当にスパイだと核心していたのか、というのは、
飯塚二等兵が最後に想像するように、それだけ焦っている証左なのでしょう。
刀根少佐は、自分の推理を信じさせるために、豆腐を置いたのでしょうかねえ。
私は、豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまった本当の事件を描かれるのかと思って
いたので(笑)その点は残念なのですが、戦争末期という特殊状況下における殺人事件、
そう考えると色々と考えさせられますね。


「変奏曲・ABCの殺人」は、クリスティの「ABC殺人事件」へのオマージュ。
しかし「C」が足りないから、まず自分でやるという思考はすごい。
本作で描かれた「ABC」は確かにありえそうですね。
もっともうまくA→Bと繋がるのかが一番の課題でしょうが。
ラストの段田の台詞が秀逸。

「社内偏愛」は現在のIT、AI、特にコロナ禍におけるそうした技術革新が進化、さらに
各界で求められる中で、描かれたかのような作品。
微妙なバグを入れるというのがまた良いですね。
結局全てITやAIでは解決できないんだろうな。
対人面接では明らかにマズイ理由「顔が気に入らない」は、AIでも認められないでしょう(笑

「薬味と甘味の殺人現場」は、ケーキとネギが殺人現場にあるという不可解な事件。
これ語られる推理は、犯人の自白がないからわかりませんが、むちゃくちゃ納得
してしまいました。
中本警部が「常軌を逸している」と評したこの推理。倉知さんは現実社会における
異常な事件を見て、こうした作品を描いたのかな、とも思いました。
実際、現実社会でも相当「常軌を逸している」事件が多いですからね・・・

「夜を見る猫」は、現実社会の8050問題や、年金不正受給を絡めた中で、
猫の能力というか、不思議さも描いた作品。
作品集の中で、事件が見事に解決するのは本作だけですね。
猫が飼いたくなりますねえ。

最終話「猫丸先輩の出張」。
久々に登場した猫丸先輩。しかし、本作の猫丸はこれまでとはひと味違います。

これまでの猫丸は「猫丸先輩の推測」「猫丸先輩の空論」と、実は多重解決に近い
作品群が多いのではないかと思います。
最初の作品集『日曜の夜は出たくない』でも、最後に描かれた真相とは、
別の真相を浮かび上がらせる手法がとられました。
つまり、猫丸先輩の推理=真相、という訳ではない。

しかし、本作では猫丸先輩の推理以外、真相は考えられないのではないかと思いました。
むろん犯人の自白はない、そして私が思うだけで、読まれた方は他の真相を思いついた方も
いらっしゃるかもしれません。
ただ、状況的になあ・・・これ以外あり得るのか?
ちなみ次の猫丸先輩の活躍はすでに刊行済みで、そのタイトルは「猫丸先輩の妄言」(笑)
早く文庫化してほしい!!
その意味で最初に書いたように、本短編集は異色だなあと思いました。

倉知作品として異色と感じますが、だからといってつまらない訳では全然ありません。
それぞれの作風も違いますし、良短編集。流石ですね。


豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件 (実業之日本社文庫)

豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件 (実業之日本社文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2021/02/05
  • メディア: 文庫







nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:

皇帝と拳銃と [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

教えてくれないか。いつから私は疑われていたのだね
警部から逃れられる殺人者は存在しない。〈刑事コロンボ〉の衣鉢を継ぐ警察官探偵、登場。

私の誇りを傷つけるなど、万死に値する愚挙である。絶対に許してはいけない。
学内で“皇帝"と称される稲見主任教授は、来年に副学長選挙を控え、
恐喝者の排除を決意し実行に移す。犯行計画は完璧なはずだった。そう確信していた。
あの男が現れるまでは。全四編を収録した、著者初の倒叙ミステリ・シリーズ、待望の文庫化。
〈刑事コロンボ〉〈古畑任三郎〉の衣鉢を継ぐ警察官が、またひとり誕生する。


以下、ややネタバレ。






刑事コロンボ、古畑任三郎、野呂盆六、福家警部補、彼彼女らに続く倒叙ミステリの
名探偵が登場です。
しかも、作者は猫丸先輩の倉知淳先生。

表題作が一番の出色です。倒叙ミステリとしても、乙姫警部の推理としても。
コロンボ「二枚のドガの絵」に構図としては近い受けました。
それはまあ証拠が同じだからなのでしょうね。

最初の「運命の銀輪」は、容疑者伊庭の最後のあがきが、実は状況証拠ばかりで、
決定的な物的証拠がないことを物語っています。
まあ、これは愚考でしかないのですが、やはり倒叙ミステリ最初の作品は、
犯人を徐々に徐々に追い詰めていく、そして最後の一撃を加えるというのが
良かったなあと。
鈴木刑事の反論も、確かにその通りなのですが、果たして追い詰められるかどうか・・・

「恋人たちの汀」は、最後の一撃はかなり見事なのですが、
このアリバイ工作は危なすぎるよなあ。

「吊られた男と語らぬ女」は、ラストに相応しい作品です。
相内伽也のコンプレックス(何らかの病気?)をも見通した乙姫警部が、
彼女に語る言葉に心打たれます。

さて、本シリーズはこの後も続いていくんでしょうか。
「このミス」「本格ミステリ・ベスト10」いずれでも倉知さんはこの続編には触れていない
ため、すぐには出なそうですが、乙姫警部の活躍をこの1冊だけではちょっともったいない。
ぜひ続編をお願いします。





皇帝と拳銃と (創元推理文庫)

皇帝と拳銃と (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2019/11/11
  • メディア: 文庫



皇帝と拳銃と (創元推理文庫)

皇帝と拳銃と (創元推理文庫)

  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: Kindle版



nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

片桐大三郎とXYZの悲劇 [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

元銀幕の大スター・片桐大三郎(現芸能プロ社長)の趣味は、犯罪捜査に首を突っ込むこと。
その卓越した推理力と遠慮を知らない行動力、濃すぎる大きな顔面で事件の核心にぐいぐい迫る。
聴力を失った大三郎の耳代わりを務めるのは若き付き人・野々瀬乃枝。
この絶妙なコンビが大活躍する最高にコミカルで抱腹絶倒のミステリー!

エラリー・クイーンのドルリー・レーン悲劇4部作のオマージュ。
「ぎゅうぎゅう詰めの殺意」(「Xの悲劇」)では「満員電車」という繋がりを持たせます。
「極めて陽気で暢気な凶器」(「Yの悲劇」)では、不思議な凶器、という繋がりを。
「途切れ途切れの誘拐」(「Zの悲劇」)では、これは死刑宣告というタイムリミットと
誘拐という、ある種のタイムリミットが繋がりなのかと思いましたが、違うかな・・・

最後「片桐大三郎最後の季節」(「レーン最後の事件」)は、・・・

「ぎゅうぎゅう詰め」では、犯人を指摘するまでには当然至らずですが、
スーツやコートのずれ、というのは赤川次郎作品でも何かあったなあと思った次第。
ただし、被害者が結局どういう服装で電車に乗っていたのかの描写がないため、
中々難しい気もしますが、読者とすると、犯人はすぐわかるのでは(苦笑

2作目はウクレレがなぜ凶器に使用されたのかというのが最大の読ませどころ。
ただ作品内ではこれがほとんど活かすことができていません。
むしろ、猫丸先輩(猫丸先輩シリーズ)ならば、もっと魅力的な「仮説」を提示できた
と思ってしまいます。

本作最大の欠点はお手伝いさんが受けた電話でしょう。よくよく考えるとこれは明らかに
不自然です(特に乃枝が時系列を表にまとめたあたりでよくわかる。)

「途切れ途切れの誘拐」は、これは閲読注意なのかもしれません。
最初の選挙戦との関係や殺人と誘拐の主従逆転というのはお見事。
しかし、誘拐事件をする必要性があったかどうか微妙な所ですね。

「片桐大三郎最後の季節」は本書所収では快作。
「レーン最後の事件」を見事に逆手に取っています。
ということは、シリーズは続くのかと少し期待してしまいます。


一番気になったのは、この片桐大三郎、誰がモデルなのでしょう?
片岡千恵蔵さんかなーとも思いましたが、
小御角勲監督との映画なんて話からは三船敏郎さんのイメージが強いですね。
途中出てくる「仁木もり介」は三木のり平さんでしょう。

レーン悲劇4部作へのオマージュ探しだけでなく、次々と登場する往年の時代劇スターの
名前から、それが現実世界の誰なのかを想像するのも、本書を楽しむ一つの方法ですね。


片桐大三郎とXYZの悲劇 (文春文庫)

片桐大三郎とXYZの悲劇 (文春文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2018/08/03
  • メディア: 文庫



片桐大三郎とXYZの悲劇 (文春文庫)

片桐大三郎とXYZの悲劇 (文春文庫)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2018/08/03
  • メディア: Kindle版



nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

シュークリームパニック [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

「兄ちゃん――金、欲しいないか?」人生大逆転を狙って、場外馬券売り場で見知らぬおっさんが持ち掛けてきた、1人あたり1億円ゲットの銀行強盗計画に参加することにした僕。しかし、その計画は綿密なようでどこかがおかしい。僕の人生は、どうなる!?――スリルと笑いが溢れ出す「現金強奪作戦!(但し現地集合)」。
高校2年生の夏休み。受験勉強を前に、羽を伸ばしてすごせる最後の夏、「僕」は仲間たちと映画制作を始めた。監督の「僕」は以前から気になっていた同級生、百合川京子を主役に抜擢し、撮影は快調。しかしその最終日、ラストシーンのロケ場所から、彼女の姿が消えた―!?感動的な結末に心がほっこりする中編「夏の終わりと僕らの影と」はじめ、本格ミステリの名手の技が光る。
25歳のOL、真紀の暮らすワンルームマンションに通ってくる、おなかの横に渦巻き模様のある猫――いつしか真紀は、猫を部屋に招き入れ、「うずまきちゃん」と名付けて部屋で遊ぶようになった。そんな日常の中、近隣で傷害事件が発生! 所轄署の若手刑事にして真紀の彼氏である満久は、なんと、うずまきちゃんに事件にかかわる秘密が隠されているという――本格ミステリーなのにかわいさ満点(?)の「通い猫ぐるぐる」。

意外とAmazonの紹介が長くて驚きました(笑
「通い猫ぐるぐる」にはアノ人が登場するかと期待したのですが、残念。

表題作は主人公の推理が冴え渡りますが、結末は・・・

本書オススメは「強運の男」
ホラーミステリとでも言えばいいのか、強運であるのが良いのか悪いのか。

「名探偵南郷九条の失策」は反則ぎりぎり(いや、反則?)のトリック。

最終話はさわやかな青春ミステリ。ラストにはもってこいの話です。


シュークリーム・パニック (講談社文庫)

シュークリーム・パニック (講談社文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/09/13
  • メディア: 文庫



シュークリーム・パニック (講談社文庫)

シュークリーム・パニック (講談社文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/09/14
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:

ほうかご探偵隊 [倉知淳]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

ある朝いつものように登校すると、僕の机の上には分解されたたて笛が。しかも、一部品だけ持ち去られている。―いま五年三組で連続して起きている消失事件。不可解なことに“なくなっても誰も困らないもの”ばかりが狙われているのだ。四番目の被害者(?)となった僕は、真相を探るべく龍之介くんと二人で調査を始める。小学校を舞台に、謎解きの愉しさに満ちた正統派本格推理。

元々は講談社で企画された、"かつて子どもだったあなたと少年少女のための"<ミステリーランド>から
刊行されたジュブナイルの一冊。

主人公の藤原高時が学校に登校すると、自分の机の周りにクラスメイトが集まって
なにやら騒がしい・・・なんともう使っていないが高時のたて笛の真ん中だけが
無くなっていたのだった。

そういえば、このところクラスでは奇妙なことが。
棟方くんの描いた絵画が消失、さらに学校で飼育していたニワトリの三太までも。
一体どういうことなのだろう・・・

そんなとき、江戸川乱歩を通じて仲良くなった、クラスメイトの龍之介くんと
明智探偵と小林少年ばりの、探偵団を結成し、これらの謎に挑むことに。

驚天動地のトリックや奇想天外な舞台設定などは一切登場しません。
しかし、三太が居なくなった密室状態の不可思議さや、
それを実に論理的に説いていく、本書三分の一を占める解決編、
二重三重にひっくり返る結末と、読み応え十分。
行間にはいる「これでおわりのはずはない」「これではやっぱりおわれない」が
さらに物語に引き込ませます。
謎解きの醍醐味を味わえる秀作です。

ところで探偵役を務めた龍之介には、東京に住む、特に決まった職に就いていない叔父が居て、
彼はその叔父に憧れているようです。

その叔父は「日常が面白くなければ、自分で捜せばいいんだって。物の見方さえ変えて捜せば、
愉快なことなんかいくらだって、そこらじゅうに転がってる」が口癖。

そういえば、龍之介の見た目は「背が小さくて顔が小さくて、そのっくせ目だけはリスみたいに
まん丸で大きい。森の小動物みたいなヤツ」だそうです。

まさかこの叔父とは・・・そして龍之介の苗字が一切でてこないのは、まさか?!
と倉知さんのシリーズ探偵を匂わせ終幕。
というか、ミステリーランドの表紙は明らかに狙っている(笑

そろそろ叔父さんの新しい物語もぜひお願いします!


ほうかご探偵隊 (創元推理文庫)

ほうかご探偵隊 (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2017/06/21
  • メディア: 文庫



ほうかご探偵隊 (ミステリーランド)

ほうかご探偵隊 (ミステリーランド)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2004/11/25
  • メディア: 単行本



nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

こめぐら [倉知淳]

『なぎなた』と同時刊行された倉知淳氏の短編集。
この前読了。

前作がミステリの色合いとすれば、本作はどちらかといえば、
日常の謎、に分類されそうな話が多かった感じがしました。
というかそれは「Aカップの男たち」だけかもしれません(苦笑
本作は阿刀田高先生の「Aカップ殺人事件」を思い出した。

「偏在」が結構好きです。
ミステリなのかというと、違うのでしょうが、ワクワクはします。

猫丸先輩ボーナストラックは相変わらずの猫丸でした。
あとがきを読むと、長編も書いてみたいとありますので、とても期待です。



こめぐら (創元推理文庫)

こめぐら (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2014/01/29
  • メディア: 文庫



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

なぎなた [倉知淳]

倉知淳さんのノン・シリーズ短編集。
同時発売の『こめぐら』とともに、まさに集大成。

乙姫警部という少女漫画に登場しそうな
名前の警部が活躍する「運命の銀輪」。
風防はまるで死神というなんとも対局にあるキャラクターです。
あとがきを読むと、どうもこの作品はシリーズ化の
可能性があるようで、猫丸シリーズとの2枚看板となるか?!

一方で僕はぜひシリーズ化をしてほしい「ナイフの三」
あとがきではシリーズ化しそこなった作品らしいです・・・残念すぎる。
ところで、本作品の主人公である「ブンガク」は
「闇ニ笑フ」の主人公と同一人物なのではないかと。
違うのかなあ・・・

『こめぐら』もそのうち読み始める予定です。


なぎなた (創元推理文庫)

なぎなた (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2014/01/29
  • メディア: 文庫



nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

壺中の天国 [倉知淳]

倉知淳さんといえば、猫丸先輩ですが、
本書も代表作の1つ。
第一回本格ミステリ大賞受賞作。

電波、いやいや怪文書をしっかり読めた方は
いるんだろうか?
僕などは初めから根を上げて飛ばしました(汗

絶妙だと思ったのは解説でも書かれていますが、
視点が4つあること。
主人公知子、被害者、フィギアをつくる男、犯人からの手紙
の4つです。
これが実に見事でした。
そして周到に描かれたミッシング・リンクの鍵。
解説の戸川氏は物語りを素直に読めば初めから書いてあるじゃないかと
作者の哄笑が聞こえてくるようだ、と書いてますが、
僕には、
なんだい、初めから書いてあるじゃないか、どこを読んでいるのかねえと
猫丸先輩の声が聞こえてきそうです(笑


壺中の天国 上 (創元推理文庫)

壺中の天国 上 (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2011/12/21
  • メディア: 文庫



壺中の天国 下 (創元推理文庫)

壺中の天国 下 (創元推理文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2011/12/21
  • メディア: 文庫



壷中の天国 (角川文庫)

壷中の天国 (角川文庫)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

猫丸先輩の空論 [倉知淳]

神出鬼没・童顔でアルバイトで生計を立てている私生活も謎に包まれている・・・
まさに探偵を地でいっている猫丸先輩シリーズ講談社文庫第2弾が登場です!

さて少し長くなりますが(笑)猫丸先輩シリーズは東京創元社です。
そこでの「日曜の夜はでたくない」、「幻獣遁走曲」では殺人事件を解いたり、
(「日曜の~」では本書自体に隠された大きな謎も解きます)
盗難事件など様々な事件を解決しました。

しかし講談社のこの2冊はこれまでのものとはちょっと違います。
事件性があるのか?というものばかりに一つの解答を示します。

特に本書「空論」はまさに「空論」!
事件でもなんでもない、本当にど~でもよいことへ「解答」を示します。
しかし、その当事者が気になって気になって仕方がなく、もやもやしたものを
唯一取り除いてくれるのが猫丸先輩なのです。
先輩が示してくれた「解答」が本当かどうかはわかりません。
しかし当事者のもやもやを解決してくれる、これほど力強いことはないのではないでしょうか。

本書でのオススメは「水のそとのなにか」、「夜の猫丸」
前者は空論どころかあからさまな嘘です(笑
嘘も方便を猫丸先輩がうまく利用した秀作。

後者はミステリ色が一番強い作品。
その結末が描かれていない点がまたいいですね。

さて今後は・・・「過ぎゆく風はみどり色」で魅せたあの格好いい猫丸先輩がみたいなあ。
つまり長編ですけどね。
向いていないのでは?と以前書きましたが、それでもあの格好良さのギャップは異常


猫丸先輩の空論 (講談社文庫 (く43-3))

猫丸先輩の空論 (講談社文庫 (く43-3))

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/09/12
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

星降り山荘の殺人 [倉知淳]

倉知淳さんの長編ミステリ。
言ってみれば、「雪の山荘」モノ。孤立します。
孤立した山荘で起こる殺人事件に、
スターウオッチャー星園詩朗が挑む。
主人公は彼のマネージャー。名前忘れました(笑

そしてこの小説には「犯人当て」が付いているのです!
まさに本格好きにはたまらない作品ですね。

内容を説明したいのですが、、
正直言ってこの本は、犯人当てに尽きるモノです。
雪のトリックだったかな、そういうのも出てきますが、
この小説最大のトリックは・・・

犯人を当てた方は見事だと思います。

星降り山荘の殺人

星降り山荘の殺人

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/08
  • メディア: 文庫


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

猫丸先輩の推測 [倉知淳]

倉知淳さんが生み出した奇想天外な名探偵(笑
最近、「日曜の夜は出たくない」「幻獣遁走曲」「過ぎゆく風はみどり色」と文庫化されているものをがつんと読んでみました。

このシリーズ、「アームチェアディテクティブ」な要素が
かなり強いんではないかなあという気がしました。
彼自身はさほど行動しませんし、事件遭遇型。
あとは事件というほどのことでもない、日常のちょっとした不思議や
(たとえば「寝ていてください」や「夜届く」「幻獣遁走曲」なんかは
 殺人が起こっているわけではないし、ほのぼの系ミステリです。)
さらにいえば、『五十円玉二十枚の謎』に収録されたまだ佐々木淳さんで合った頃の猫丸の推理、これらはあくまで彼の推測であり、真実かどうかは
わからないわけ、ですね。
「夜届く」や「桜の森の七分咲きの下」なんかは猫丸先輩の推理
であり、他の可能性が無いわけではありません。
この辺がこのシリーズの楽しい点かなあと思ったり。
もちろん、殺人が起こったものについては、ぴしっと犯人を言い当てて
いますしね。

さて、なぜ「アームチェアディテクティブ」と思ったのかは
唯一の(?)長編「過ぎゆく風はみどり色」の猫丸と他の短編の
猫丸ではどこか違うんではないか、と思ったからです。
この長編では猫丸先輩はまさに名探偵。めちゃくちゃ格好いいです。
短編の猫丸はどこかとぼけていてキャラが違うなあと感じました。

かつて都筑道夫さんが「退職刑事」で長編を書く、ということが
あったそうですが、結果として都筑さんはお書きになりませんでした。
ようは「アームチェアディテクティブ」に長編はあわない、と
感じられたようだったのですが。

もちろん、猫丸先輩シリーズが「アームチェアディテクティブ」
な感じがしたのは僕だけですし、そんなことはない!とファンの方々から
しかられそうですが、やはりこれは短編向きなのかなという風に
思った初秋の頃でした。
でも長編も読みたいですけどね(笑

猫丸先輩の推測

猫丸先輩の推測

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
倉知淳 ブログトップ