ジョジョ展 [お出かけ]
いやあ、混んでますね。
荒木先生の歴史を振り返る展示でした。
書き下ろし原画が良かった。
グッズはイギーストラップが完売だったのが口惜しい。
一人何個でも購入できたのが敗因か・・・
僕などは全然購入しなかった方でしょうねえ。
ポスター全種類を普通に購入している方も居ましたし。
しかしあのグッズはまた別の方法で発売してくれないかな。
と思ったら、どうも集英社のサイトで発売するみたいですね。

ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/06/12
- メディア: 文庫

ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/06/12
- メディア: 文庫

ジョジョの奇妙な冒険 18~29巻(第4部)セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2006/05/22
- メディア: 文庫

ジョジョの奇妙な冒険 30~39巻(第5部)セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2009/04/08
- メディア: 文庫

ジョジョの奇妙な冒険 40~50巻(第6部)セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2009/06/09
- メディア: 文庫

STEEL BALL RUN ―ジョジョの奇妙な冒険Part7 コミック 全24巻 完結セット (ジャンプコミックス)
- 作者: 荒木 飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2011/08/11
- メディア: コミック
東京モーターショー2009 [お出かけ]
まあ今回は外国勢がほとんど出展しておらず、
また国内も基本ハイブリッド・エコという流れのなかで
の開催で、どんな感じか危惧(?)しつつ観に行きました。
え~と、これは初代スズキのアルト。
かなり珍しいので、撮りました。
これはもう撮るっきゃない。
ホンダのシビックTYPE R
格好いいですねえ。
トヨタのFT-86
ハチロク復活!
トヨタと富士重工の共同開発で
トヨタとスバル双方で販売されます。
モーターショーではトヨタブースにて観れました。
これはケータハムのCSR。
全く僕は知らなかったのです・・・
というか車についてはまるで知識なし(汗
バイクはもっとなしなので、
バイクの写真はありません。
国産車についてはそれなりに知ってはいますが、
SAIを写真撮るのは忘れてました。
コンパニオンの方は撮りました(笑
まあ車の市場は日本ではなく、
もう中国へ移りましたね。
寂しいモーターショーになりましたが、
AKB48とか来ていて、
そういう所で盛り上げるしかないのかなあ。
また海外勢が出展してくれるように
願いたいものです。
マックのクォーターパウンダーを食べてみた [お出かけ]
で、新発売ということもあって、クォーターパウンダーを購入。
あーハンバーガーだなあという感想(笑
まあ値段からいえば、マクドナルドがいいと思いますが、
やっぱりモスとかフレッシュネスをどうせなら食べるのもいいかとも思いました。
でも近くにないからなあ。
マカロンを食べよう [お出かけ]
バーゲンへ行こう [お出かけ]
やっぱりバーゲンには行くべきです!(笑
とはいえあまりの暑さと金欠により僕は今年は行かないかもしれないですけどねえ・・・(笑
夏のバーゲンってのは夏物だけでなく、秋物も買っておかないと秋に困るんですよね。
毎年それはわかっているものの、夏物の安さにそっちばかりに目がいってしまい、
結局購入できず・・・なんてことがよくあります。
もし買いに行く機会があったら、
Tシャツとジーンズ買いたいですねえ。
まあ秋物ももちろん!
SUPER銭湯 [お出かけ]
この前行ってきました。
温泉とか結構好きですが、あまり長く入っているのは
好きではありません(笑・どっちなんだ)
なので色々な風呂が楽しめるココはいいですねえ。
泡がブクブク。あとは完全に寝られてしたからお湯が出てるやつ(?)
疲れがとれます。
ただ喉が相当渇きました。
水をガンガン飲みまくりました。
また行きたいです。
今度はドリフを歌いながら(笑
来年の手帳を求めて [お出かけ]
みなさんはいつも決まった手帳をお使いでしょうか?
僕は気づくと同じデザインのものを購入してます(笑
ミスドの手帳を使う方も大勢いる気がいたします。
今年はデザインが少ないですけど。
この前ロフトへ行ったのですけど、なかなかイイのがありませんでした。
なので他の所へも探しに行きたいと思います。
ちなみに僕はバインダータイプは使いません。
あまりなじめないのですよ。
あと、最初に月があって、そこに適度に書き込める奴。
その後週別がくる、それがベストなのです!(細かいな~)
いずれにせよ来年一年お世話になるものですから、
イイ物を選びたいですね。
超・戦慄迷宮(/TДT)/あうぅ・・・・ [お出かけ]
かなり前の話ですが、富士急ハイランドに行ってきました。
ええじゃないか、にはあまりに人がいて乗れませんでした、残念・・・
FUJIYAMAはちゃんと乗りました。
今回は初めてタイトルにもある所を体験しました。
怖えー!!!!!!!!!!!!!!!!ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
行ったことある人はわかると思いますが、
入り口で並んでいると、出口が見えて出てくる人がわかるんです。
そこでは入るときはメガネかけてたのにしてなかったり。
毛が薄かった人がさらに薄く、あるいは完全に抜けてたり(笑
それほど恐ろしいのか?
とにかく長い。これに尽きます。まだ続く∑(゚∇゚|||)げーんっ!!
音とかも怖いし、メイクとかすごいし。
あと基本的に他の人には会わないみたいなんですが、
どこからともなく聞こえてくる叫び声がかなり怖いです。
カップルは行くとやばいかもしませんね。
http://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/
スニーカー主義 [お出かけ]
ブーツとか革靴とかほとんど持ってないです。
自分の服装に合わない気がするんですよねえ・・・
別に主義ではないんですが、ほとんどスニーカー。
「似たような靴ばっかだね」と言われたので、
少し改善、というか幅を拡げようかと思い始めてます。
しかしジーンズが主体なワタクシが他にというと・・・・?
また雑誌のお世話になる可能性大です。

CONVERSE CANVAS ALL STAR OX RED M9696
- 出版社/メーカー: Converse
- メディア: スポーツ
電気屋の新たなる戦い [お出かけ]
かなり昔の話ですが・・・
コジ○電気とヤマ○電機が値下げ争いをして
最終的にテレビが0円という不可思議なところまでイッテシマイ
公正取引委員会が介入するなんてことがありました。
今考えると0円なんてあり得ないなあと思います。
ヤマダ電機はずっとポイントなしで値下げをしてきましたが、
ついにポイントカードを作成しましたねえ。
ただポイント無しの価格とかもあるので、その点はヤマダ流か?
ビッ○カメラとか○くらやとかはほとんど使ったことがありません。
基本的によく使うのはヤマ○かヨドバ○カメラ。
ドリフのCMでも有名なケー○電機。ここは一度だけかつて
使ったことがあります。
あとはベス○電機とかほか様々ありますねえ・・・・
相変わらず値下げ競争はしてますよね。
他店より高い場合は広告を持参の上、安く・・・みたいなのを
見かけます。
値段で差がないのであれば、
買うときよりもむしろ買った後のアフターケアがしっかりしている
ところが一番イイのかもしれません。
家電は当たりはずれが多いですから。
なんか無意味な○ですが、念のため(笑