SSブログ

異邦の騎士 改訂完全版  [島田荘司]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

失われた過去の記憶が浮かびあがり男は戦慄する。
自分は本当に愛する妻子を殺したのか。
やっと手にした幸せな生活にしのび寄る新たな魔の手。
名探偵御手洗潔の最初の事件を描いた傑作ミステリ『異邦の騎士』に
著者が精魂こめて全面加筆修整した改訂完全版。
幾多の歳月を越え、いま異邦の扉が再び開かれる。

以下、ややネタバレ。





『ネジ式ザゼツキー』でも記憶喪失の人物が物語の鍵を握っていました。
そして、その頃の御手洗潔は、脳科学の研究者として
スウェーデンにて教鞭をとっていました。
偶然なのか、必然なのかは別として、御手洗潔シリーズ真の第1作で、
記憶喪失の人物が主人公であり、彼の記憶を解きほぐしていくのが
御手洗潔であるというのは、感慨深いものがあります。

主人公は偶然出逢った石川良子を彼女のヒモから助けることで、
彼女の引っ越しを手伝い、そして一目惚れし、彼女との共同生活が始まります。
良子から「石川敬介」と名前をもらい、近くの工場で働くことに。

自分が天秤座であることになぜか確信した敬介は、
「御手洗潔占星学教室」の門を叩くと、そこには・・・
「名前など記号ですよ!」などと突然ハイテンションで喋る男が。
異常に不味いコーヒーを出す。その男・御手洗潔こそ彼の記憶を呼び覚ましてくれる人物の1人だったのです。

この出会いは「敬介」にとって強烈な印象を残していて、読者にも強烈な印象を
与えてます。まさに正真正銘、これが御手洗だと私は思いました(笑

「敬介」は良子とともに御手洗の元を訪れますが、良子は『便所ソウジ』という
御手洗のあだ名話に爆笑しつつも、彼の元を訪れることを暗に拒否しています。
すでに良子には、彼が真実を解き明かす人物であることがひょっとしたら
なんとなくわかっていたのでしょうか。

「敬介」は免許証から自分の本名が「益子秀司」であることを御手洗に伝え、
自分の記憶喪失についての相談も持ちかけます。
御手洗は君は再生障害だと言い、長々と説明しますが、ここにも彼が後に
脳科学研究者となる片鱗を魅せてくれます。
そしてこの場面には、後に御手洗の推理の重要なピースにもなる
ある男も登場します。

自分が誰なのか知るために、免許証へ記された「西尾久」へ向かい、
アパートの住人からさらに情報を得る秀司。
そして、墨田区の一軒家へ赴き、自分には「千賀子」と「菜々」という妻子が居たことを知るのです。
文庫版223頁からの、「千賀子と秀司の日記」の内容は壮絶でした。
読んでいてもあまりの極悪非道ぶりに読むのも辛かったですが、
この手記により、秀司は井原へ復讐を誓い、いざナイフで刺そうとしたところに、なんと良子が現れ、彼女を刺してしますのです・・・

この後、御手洗が登場し、怒濤の展開が続きます。
「いい質問だよ益子君、狂人の夢想では、あそこで君を待てない。これこそ推理というものだよ」
「僕はいつも思うんだ。クイズは、作るより解く方が何倍もやさしいんだ。(中略)古今東西、巧妙な犯罪や事件に真の芸術家がいるとすれば、それはホームズやポアロなんてやからじゃなく、その犯罪を計画し、実行した勇気ある犯人たちだよ。」
これは御手洗の言葉ですが、読んでいて好きなんですよねえ。
推理というものを自身でしつつも、解くよりも考えた人間を褒める。
そしてこの事件でも、天才はただ1人、そう真犯人の名前を彼は挙げるのです。

この御手洗の(時間は空きますが)推理の過程で、「敬介」は様々な感情を御手洗にみせます。
そして、最後に彼の本名が明らかになるときは、本当に衝撃です。
本書を読んだ後、「占星術殺人事件」や「斜め屋敷の犯罪」を読むと、
本書の「敬介」と、その後の彼は同一人物なのか。
本書最後には彼自身がこの事件を振り返る場面がありますが、
御手洗をドン・キホーテと称し、最後に鉄の馬に乗り、颯爽と夜の荒川土手に現れ、とも表していて、彼にとって、御手洗が「異邦の騎士」であるかのような描写です。
しかし、石川良子にとっては、「敬介」こそが「異邦の騎士」だったのです。

ところでこの事件の計画は、最初から綿密に練られていた訳ではなく、
彼の実際の住所と秀司の住所が近似していたという偶然と、彼の鏡を見ることができないという恐怖症の2つから、真犯人が急遽計画したもので、これはまさに天才的な仕掛です。
しかし、記憶が呼び覚まされる可能性もあった訳で、非常に危ない橋を渡っていたともいえます。
ところが、危ない橋というのは真犯人たちの計画が挫折するだけで、最後に犯人が語ったように、
自分自身に火の粉がふりかかることはないという、絶対的に安全な場所を
確保していたというのも、この仕掛けの見事な点でしょう。

ものすごく気になったのは、改訂版前の『異邦の騎士』です。
これはぜひ読んで見たい。
御手洗の天才的な推理や閃きは、『占星術』や『斜め屋敷』と比較すれば、
劣るかもしれません。
しかし、本書は推理小説と恋愛小説の両面を兼ね備え、現在の御手洗シリーズへの繋がりが非常に垣間見え、何より、ホームズ役&ワトソン役の最初の出会い(ネタバレですね)でもある本作は、御手洗ファンのみならず、今更ながらミステリファンにもぜひ読んでほしい一冊。



異邦の騎士 改訂完全版

異邦の騎士 改訂完全版

  • 作者: 島田 荘司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/03/13
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:

素敵な日本人 [東野圭吾]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

一人娘の結婚を案じる父に、娘は雛人形を指差して大丈夫という。
そこには亡き妻の秘密が……。(「今夜は一人で雛祭り」) 独身女性のエリーが
疑似子育て体験用赤ちゃんロボットを借りたところ……。(「レンタルベビー」)
世にも珍しい青色の猫。多くの人間が繁殖を目論むが……。(「サファイアの奇跡」)
日本人に馴染み深い四季折々の行事を題材にした4編と、異色のミステリ5編を収録!

以下、ややネタバレあり。








東野圭吾さんの作品は『恋のゴンドラ』以来なので、久しぶりといえば久しぶりなのですが、
ここ数年はノンシリーズ長編が多かった印象もあり(そちらはほとんど未読)、
短編集しかなんとなく購入しなくなったような感じになってますね。
もっともガリレオシリーズは継続して読んでいるので、こちらは楽しみなのですが。

「レンタルベビー」は、現在の世の中にも取り組んでいい政策だと思います。
虐待のニュースが日々変わらず流れる中、こんなことができればそうした悲しい
ニュースも減るのかなあと。
しかし、本作は最後であっと驚かせる手法で、もしかしたら遠くない未来に、
平均寿命が100歳以上ということもあるのかも(笑
そんなに生きたくないような気もしますが。

ミステリ色が強いのは「十年目のバレンタインデー」
津田知理子の、犯人の追い詰め方が素晴らしい。男性なら引っかかります。
彼女の執念の捜査が実った結果です。

そしてもう一編が「壊れた時計」。
計画殺人でも、完全犯罪でもないですが、人間とっさの時は思考が中々上手くいかないもの。
時計の時刻があまりにも偶然だったのが、犯人にとって最悪の偶然でした。
しかし、この犯人、いくら唐突であっとしても、顔を見られるような行為を平然と
するのが抜けすぎてますね。

「クリスマスミステリ」は逆完全犯罪とでもいうのでしょうか。
黒須が本当の事を話せば殺人未遂、そのまま黙秘すれば殺人罪。
どちらにせよ、役者生命は絶たれるし、彼はどちらを選択したのか・・・

「サファイアの奇跡」と「水晶の数珠」はほっこりする物語。
前者は未玖とイナリの再会が良いですねえ。

時折こうした短編集、ぜひお願いします。
いや、まずは「○○小説」の続編を!



素敵な日本人 (光文社文庫)

素敵な日本人 (光文社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2020/04/14
  • メディア: 文庫



nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

大癋見警部の事件簿リターンズ 大癋見 vs 芸術探偵 [深水黎一郎]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

「警視庁最悪の警部」が帰ってきた!本格ミステリーの“お約束"をことごとく
踏み荒らしてきた大癋見警部の、今度の獲物は芸術の世界──名画、名筆、名曲をめぐる事件に、
今度はあの「芸術探偵」も参戦。難事件をさらに難解にする混沌の世界に、
もはや読者も悶絶!?ミステリーへの強すぎる愛と、芸術への深すぎる造詣が
生み出す笑撃の作品に瞠目せよ!

ちょっと更新に間が空いてしまいました。
ステイホームも中々疲れますね。

さて、本書は先輩格(?)である大貫警部を超えたとの呼び声も高い(笑)
大癋見警部シリーズ第2弾。
本書では、元々レギュラーキャラクターとして登場していた本家本元の
芸術探偵・神泉寺瞬一郎もなんと登場。逆輸入でしょうか?

私の好きな大貫警部の系統ですが、その傍若無人ぶりは初期の大貫を惹起させますねえ。
井上・向井直子という抑え役がいるシリーズと比較すると、
こちらは、海埜警部補がその役を一応担っているものの、
館林刑事や日野鑑識課長など、他のメンバーも個性的揃い。
万渡目刑事・・・論点整理には役立ちます!(笑

個人的に愁眉は「大癋見警部殺害未遂事件」
誰の持ち物かはわからないものの、「大癋見警部はコロス」というメモ書きが。
これに激怒した警部は殺人予備罪で捜査を始めるという、さすがに自分が殺されると
なると、捜査にも力が入りますw
この話、ものすごく短編で、その真実も芸術探偵が登場している事が考慮されてますが、
犯人(?)の館林が堂々としたもので、逆に笑います。

それからある意味社会風刺にも読める「指名手配は交ぜ書きで」。
常用外漢字を使用している様々な用語、それを漢字で記さず、「平仮名」で記すのが
交ぜ書き、です。
警部の物知らずさが発揮される事件なのですが、さすがは強運の持ち主。
見事に取り調べで犯人の名前を的中させ、所轄の刑事諸氏を驚かせます。
しかし、警部をもしかしたら馬鹿にできないのでは・・・と思ってしまう自分もいて、
その意味で、この話は社会風刺でもあるような気がしますねえ。

肝心の芸術探偵には一切触れてないのですが(苦笑)
「ピーターブリューゲル」の事件は相当混乱しますw
芸術探偵・神泉寺もまあ名探偵なのかもしれませんが、変人型なのか、
芸術となるとそちらに行ってしまうようで、警部との会話でさらに混乱。
事件自体はかなりおもしろいので、こちらもオススメです。

個人的な想いとして。
大貫警部にも多くの部下が登場し、こうした物語がまた登場すると良いなあと。


大べし見警部の事件簿 リターンズ 大べし見VS.芸術探偵 (光文社文庫 ふ 26-2)

大べし見警部の事件簿 リターンズ 大べし見VS.芸術探偵 (光文社文庫 ふ 26-2)

  • 作者: 深水 黎一郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2020/04/14
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:

ネジ式ザゼツキー [島田荘司]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

記憶に障害を持つ男エゴン・マッカートが書いた物語。そこには、蜜柑の樹の上の国、
ネジ式の関節を持つ妖精、人工筋肉で羽ばたく飛行機などが描かれていた。
御手洗潔がそのファンタジーを読んだ時、エゴンの過去と物語に隠された
驚愕の真実が浮かびあがる!圧倒的スケールと複合的な謎の傑作長編ミステリー。

GW中はたくさん本を読もうかと思い、そういえば御手洗潔シリーズで
長編ものはあまり読んでいないなと思い、購入したうちの1冊です。

本書はすでに御手洗が横浜を離れ、スウェーデンのウプサラ大学で教鞭を取りつつ、
脳科学の研究を行っています。
そこへ現れたのが、エゴン・マーカットという記憶に障害を持った人物。
彼の失われた記憶を物語るのは、彼が書いた小説『タンジール蜜柑共和国への帰還』のみ。

御手洗がこのファンタジー小説の記述から、その中の事項と、現実の事実とを
次々と結びつけていくところは流石です。
物語後半の「フランコ・セラノ、ネジ事件」では、担当したラモス刑事との対話から、
この事件の真相に迫っていくのですが、なぜ遺体にネジが組み込まれていたのか?という、
異常な事実を、これまた論理付けて解いていく過程は鮮やか。

この事件の真相を明らかにし、さらに真犯人をも突き止め、エゴン・マーカットが
何者なのかまでを一気に解いていく御手洗の推理は素晴らしいの一言です。

昔からそうなのですが、シャーロック・ホームズ譚のように、人智では説明できないかの
ような不可思議な謎や出来事を、いかに論理的に解きほぐしていくか、
そんな話が大好きなんですよね。
横浜時代のトリッキーな御手洗は全く見られないところが残念ですが、
読み応え十分でした。
そして、本作と対となるといってもよい『異邦の騎士』も近日アップ予定です。


ネジ式ザゼツキー (講談社文庫)

ネジ式ザゼツキー (講談社文庫)

  • 作者: 島田荘司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2014/10/31
  • メディア: Kindle版



ネジ式ザゼツキー (講談社文庫)

ネジ式ザゼツキー (講談社文庫)

  • 作者: 島田 荘司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/14
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:

クララ殺し [小林泰三]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

ここ最近、奇妙な生き物やアリスという少女が暮らす不思議の国の夢ばかり見ている
大学院生の井森建は、ある晩、いつもとは違って、緑豊かな山の中でクララと名乗る
車椅子の美少女と出会う夢を見る。翌朝、大学に向かった井森は、校門の前で、
同じ姿の少女くららに呼び止められる。彼女は何者かから命を脅かされていると訴え、
井森に助力を求めた。『アリス殺し』まさかの続編登場。

以下、ややネタバレ。



前作でワトソン役であった井森建が再び登場し、またしてもワトソン役を務める(笑)第2弾。
前作の「不思議の国」から、いつの間にか別の世界、「ホフマン宇宙」へと流れ着きます。

まず前作より遥かに読みやすくなりました(笑
というのも、ホフマン宇宙には比較的常識を持ち合わせた人々が多く、
不思議の国の住人たちの、あのなんとも言えない会話はないからです。
(あるのは蜥蜴のビルのみ・笑)

今作は前作で登場したアーヴァタールが実に上手く物語のトリックに用いられています。
地球とホフマン宇宙、両方に存在しているドロッセルマイアーとクララ(くらら)。
前作を読んでいるだけに、見事に騙されます。
実際のところ、この二人だけでは無いのです。
ホフマン宇宙での殺人は、さらに複雑怪奇な「入れ替え」が行われていて、
もうカオス状態。

前作では凄惨な目にあわされたビル(井森)ですが、今作でもそれは変わらず。
ところが、これが何度も何度も同じ所で井森が殺されるので、ビルを馬鹿にできないだろう!
と思ってしまうくらい、マヌケです。
ホフマン宇宙での探偵役であるマドモワゼル・ド・スキュデリ。
彼女は極めて優秀で、ビルを通じてアーヴァタールの井森へ依頼を出したり、
最後はホフマン宇宙の全員を集めて名推理を披露します。

さて、それでは彼女の地球でのアーヴァタールは誰なのか?
そして地球でドロッセルマイアー教授の手伝いをしている新藤礼都のアーヴァタールは?

この上記二名はなんと小林作品ではすでに登場済みという(スターシステム?)
(私は不覚にも気付きませんでした(汗)。解説を読んであっ!と)

井森が蜥蜴のビルである以上、不思議の国やホフマン宇宙では名推理は中々難しいでしょう。
しかし、次(次々作?)こそ、地球で名推理を見せて欲しいという期待を込めて、
『ドロシィ殺し』の文庫化を待ちたいと思います。



クララ殺し (創元推理文庫)

クララ殺し (創元推理文庫)

  • 作者: 小林 泰三
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2020/02/28
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:

奇術探偵曾我佳城全集 下 [泡坂妻夫]

まずはAmazonさんの紹介ページから。

美貌の奇術師にして名探偵・曾我佳城が解決する事件の数々。花火大会の夜の射殺事件で容疑者の
鉄壁のアリバイを崩していく「花火と銃声」。雪に囲まれた温泉宿で起きた、
“足跡のない殺人”の謎を解く「ミダス王の奇跡」。佳城の夢を形にした奇術博物館で悲劇が起こる、
最終話「魔術城落成」など11編を収録。奇術師の顔を持った著者だからこそ描けた、
傑作シリーズをご覧あれ。

以下、ややネタバレ。




上巻から時間が空いてしまいましたが、下巻も粒ぞろいです。
平然とした文章が逆に恐怖でもあり、ホワイダニットの快作でもある「ジグザグ」
事件そのものは凄惨なのですが、ラストに救いがありました。

タイトルからはおぞましさを感じる「だるまさんがころした」も、
ラストで見事な解決を魅せる話。
何のためにこんな怪文書が出回るのか?

説明では足跡の無い殺人を解く、としかありませんが、この曾我佳城全集で
キーポイントとなるのが「ミダス王の奇跡」です。
この作品、見事な叙述トリックです。しかも登場人物がさらっと間違えることで
実にうまくそのトリックが隠されています。
これが最終話の伏線となるというのだから、実に見事です。

「真珠夫人」はどこか亜愛一郎を思わせる作品に私は感じました。
希有なアクシデントで失った真珠をなぜかたくなに受け取らなかったのか。
その謎が、なんとなくそう思わせました。

最終話「魔術城落成」は佳城のラストとしては非常に悲しい物語なのですが、
これまでの作品にちりばめた伏線を全て回収し、こういうラストしかなかった、
そう思わせる作品でもあります。



奇術探偵 曾我佳城全集 下 (創元推理文庫)

奇術探偵 曾我佳城全集 下 (創元推理文庫)

  • 作者: 泡坂 妻夫
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2020/01/22
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ: